【バレンタインジャンボ 2019】当選発表はいつ?引換期間と引換方法は?

年間行事

1年を通してそのイベントごとに乗っかって、楽しむ方も増えています。

特に、当選金や確率が年末ジャンボよりも高いということもあり、最近バレンタインジャンボが人気です。

そんなバレンタインジャンボですが、宝くじの当選発表はいつになるのでしょうか?

そこでここでは、当選した場合の引換期間引き換え方法について、また、ハズレくじの活用方法をご紹介します。

スポンサーリンク

バレンタインジャンボ 2019とは

 

2月はバレンタインDayがあり、街はチョコレートの販売に大忙しですね。
実際私たちの生活の中で定番とも言えるバレンタインDayですが、この時期にも「バレンタインジャンボ」という宝くじがあります。
ここからは、バレンタインジャンボ2019についてみていきましょう。

 

View this post on Instagram

 

買個希望🤣🤣🤣 #バレンタインジャンボ #バレンタインジャンボミニ #宝クジ💰

GraceLuさん(@gracelu0528)がシェアした投稿 –

バレンタインジャンボとは

 

バレンタインジャンボとは、若者向けに宝くじの購買を促すために「グリーンジャンボ」から名称変更したものです。

このバレンタインジャンボは、1枚300円で販売され、1等とその前後賞を合わせた賞金額が3億円という、当選確率も高い宝くじなのです。

当選金額・本数は?

 

1等2億円14本
1等前後賞5,000万円28本
1等組違い10万円1,386本
2等1,000万円70本
3等100万円1,400本
4等10万円2,8000本
5等1万円14万本
6等3,000円140万本
7等300円1,400万本
バレンタイン賞2万円56,000本

【バレンタインジャンボ 2019】当選発表はいつ?

 

ここからはバレンタインジャンボ2019の当選発表の日時や会場、確認方法などをみていきましょう。

【バレンタインジャンボ2019】発売期間はいつまで?

 

バレンタインジャンボ2019の発売日は例年からすると2019年2月上旬〜下旬にかけてになると思います。
詳しいことが分かれば追記します。

【バレンタインジャンボ2019】当選賞金はいくら?

 

バレンタインジャンボ2019の1等賞金は2億円にのぼります!
そして、1等前後賞5000万円となり、合わせて3億円もの宝くじとなります。

【バレンタインジャンボ2019】抽選結果発表はいつ?

 

バレンタインジャンボ2019発売期間(まだ未定)から約2週間後に当選発表が行われます。
つまり、バレンタインジャンボ2019の発売日から抽選結果が分かるまで約2ヵ月あることが分かります。

なお、バレンタインジャンボ2019の抽選結果発表は、みずほ銀行のジャンボ宝くじ当選結果から確認することができます。

【バレンタインジャンボ 2019】引換期間と引換方法を教えて

 

バレンタインジャンボ2019の引換期間とその方法についてみていきましょう。

【バレンタインジャンボ2019】引換期間は?

 

バレンタインジャンボ2019の抽選が行われた後、宝くじを引き換える必要があります。

その場合、当選結果が発表されてから約7日前後から引き換えを行うことができます。

また、引換期間については、引換がスタートしてから1年間有効となります。

その引換期間を過ぎると換金することができなくなるため、もしもあなたが購入したバレンタインジャンボ2019が当選していたら、その期間内に必ず換金するようにしましょう。

 

実際のところ、毎年宝くじに当選していても未換金のままの方も多いようで、せっかく当選しているのにもったいないですよね。

とは言え、少額当選の場合は特に忘れがちになってしまうようなので特に注意したいところです。

しかしながら、中には1等など高額当選しているにも関わらず換金されていないという方も存在するようで、驚きを隠せません。

このようなことから、忘れないように必ず換金するようにしましょう。

【バレンタインジャンボ2019】換金場所はどこ?

 

バレンタインジャンボ2019に当選された場合、その宝くじはいったいどの場所で換金してもらえるものか、意外に知らない方が多い(だって当たらないんですもんね)ようなので、ここでみていきましょう。

 

宝くじは、バレンタインジャンボ2019に関わらず、いずれかに当選した売は、「宝くじ売り場」「みずほ銀行」「全国受託銀行の窓口」にて換金することができます。

 

なお、バレンタインジャンボ2019も含め、あらゆる宝くじは1万円以下の当選金であれば、購入された宝くじ売り場で問題なく換金することができます。
もちろん、日本全国にあるどの宝くじ売り場でも換金することができるので、仮に外出先に持参していた場合でも、宝くじ売り場を見つけたら、そこで換金することができますよ。

 

しかし、すべての宝くじの当選について、宝くじ売り場で換金することができるとは言い切れません。
例えば、当選金が「5万円以下」であれば、「5万円マーク」のある宝くじ売り場で換金することができますが、すべての宝くじ売り場がそのように指定されているわけではありません。

そのため、もしも当選金が5万円を超えるようであれば、5万円マークのある宝くじ売り場での換金は難しくなります。
つまり、その場合はみずほ銀行へ足を運び、直接窓口に出向いて換金してもらう必要があります。

 

そのため、もしも5万円以上の当選金であった場合は、みずほ銀行の窓口まで行くようにしてくださいね。

【バレンタインジャンボ2019】ハズレくじはどうする?

 

バレンタインジャンボ2019に夢を託し、どうにか高額当選を狙って購入したものの、結果、宝くじがまったく当選しなかったいわゆるハズレくじはその後、どうすれば良いかご存知ですか?

 

当選しなかったのですから、それは単なる紙切れ・・・と思われても仕方ありません。
しかし、実は、このハズレくじが商品に変わる可能性があるのです。

 

そのため、夢が破れたと思うとそれで宝くじを捨ててしまいがちですが、その宝くじは大切に持っておかなければなりません。

 

ここでは、バレンタインジャンボ2019にはずれたハズレくじをどうすれば良いかについてみていきます。

ハズれた宝くじを捨ててはいけないのはなぜ?

 

宝くじのハズレくじですが、これは後に宝くじの日として毎年9月2日にお楽しみ抽選会を実施しています。
この宝くじの日は「9と2」で「宝くじの日」と語呂合わせをしています。

この宝くじの日を制定した理由は、宝くじにはずれてしまった方にも、もう一度夢を掴むチャンスを与えてあげること。

そして当選しているのに自分は当選していないと忘れてしまった宝くじを再度、番号を確認してもらいたいという思いで実施されているのです。

 

この宝くじの日がまた楽しみのひとつとなり、より一層宝くじを楽しむことができることが分かりますね。

 

なお、宝くじの日についての詳細は、公式サイトにも案内があるため、改めてチェックしておくようにしましょう。
このような理由から、宝くじは購入後1年間保管しておくようにしてくださいね。

ハズレくじが当たった場合はどうすればいい?

 

ハズレくじながらも、見事抽選に当選した場合、どのようにして商品をもらうことができるのでしょうか?
その手順についてみていきます。

 

View this post on Instagram

 

. #宝くじの日お楽しみ抽選 . ま・さ・か・の‼️ 当たったーーーー😆😆😆😆 #復活当選 . 昨日は9/2。 すっかり忘れてたけど今見てたTV番組で思い出して引っ張り出してきた、1年間溜め込んだハズレ券95枚。 #オータムジャンボ #年末ジャンボ #グリーンジャンボ #地方自治法70周年記念くじ #ドリームジャンボ #サマージャンボ . 調べてみたら、見つけたよっていうね❤️❤️ . 下4桁なんて出てくるはずも無いよなぁ〜と思ってるところに出てきた👍 自分の引きの強さにビックリやわ‼️ (*´艸`*) 何貰おうかな😆 母と相談しよ(つ∀`*) . #宝くじ #宝くじハズレ #宝くじ抽選 #9月2日 #宝くじの日 #8083 #運の良さ #引きの強さ #ありがとうございます

KAHO🖇さん(@smile_thida06)がシェアした投稿 –

当選した抽選券の裏側に自身の個人情報を書き込み、それを封筒に入れて宝くじサイトに掲載されている住所を書き、一般書留または特定記録郵便で郵送すると、その後商品が送付されます。

これは宝くじを販売している売り場では受付してもらえないため、ハズレくじが当たった場合は注意してください。

かつてはどんな商品がもらえたの?

 

これまで、「電波時計」「マグボトル」「お米」など、私たちの日常生活の中で役立つものも豊富でしたよ。

宝くじのハズレくじで商品が当たると思うとそれもとても楽しいものですね!

まとめ

 

いかがでしたか?

バレンタインジャンボに当選した場合の引換期間やその方法について、また、ハズレくじの活用方法をご紹介しました。

 

これまで多種多様な宝くじを購入されてきた方にとっては、名称の変わったバレンタインジャンボは少し違和感を覚えるかもしれませんが、それでも年末ジャンボよりも当選確率が高く宝くじの券面自体もかわいいデザインですので、ぜひ購入検討されてみてはいかがでしょうか?

 

発売日や販売期間、引換期間やその方法をしっかりと把握しておいてください。
また、ハズレくじにも商品が当たる宝くじの日の抽選がありますので、ハズレくじは処分せずに必ず手元に保管しておいてくださいね!

【バレンタインジャンボ 2019】買う日はいつが良い?当選確率は?
年明け早々、平成最後のバレンタインジャンボ宝くじが始まります。年末ジャンボをハズしたあなたも、より当選確率が高いバレンタインジャンボで夢を見るため、買う日はいつが良いのか調べています。なかなか良い日が揃っていますから、忘れないように!!
【ドリームジャンボ2019】買い方と買う日と確率をチェック
今年もドリームジャンボ宝くじの季節がやってきました。年末ジャンボに比べると盛り上がりは低いですが、逆に確率が高まるとも考えられます。だからこそ、より確率の高まる宝くじの買い方と、買うと良い日をまとめました。ぜひ、ご参考にしてください。
【年末ジャンボ2019】買う日はいつが良い?当選金額と確率は?
年末ジャンボで重要なのは「買う日」にこだわること。 そして気になるのは年末ジャンボの当選本数や確率ですね。 一攫千金を狙える庶民の夢が年末ジャンボです! あなたは夢を買っていますか? 2019年分の情報を要チェックです!
【年末ジャンボ2019】引き換えはいつ?はずれくじはどうする?
いよいよ今年も年末ジャンボ宝くじの時期がきました!毎年の高齢行事とはいえ、引き換えができる時期やたくさん手元に残るハズレくじはどうするかご存知ですか?念のためしっかりとまとめておきました。
【年末ジャンボ 】ミニやプチって何?当選確率はどうなの??
恒例の年末ジャンボ宝くじには、「ジャンボ宝くじミニ」や「ジャンボ宝くじプチ」と呼ばれるものが出ていますが、違いはご存知ですか?当選金額や当選確率や本数さらには買い方など、どのような特徴があるのか調べましたのでまとめています!
【ハロウィンジャンボ 宝くじ2019】当たった時の受取方法や税金はどうなるの?
誰もが夢見るジャンボ宝くじの高額当選!万が一、いや、万万が一にも当たった場合、どうしたらいんでしょうか? どこに受け取りに行くのか?必要な物は??税金はどれだけ持っていかれるの???そんな疑問を解決します。
【bookee】インスタで話題?お金のパーソナルトレーニング!
最近インスタで話題のbookeeご存知ですか?「聞いたことはあるけどよくわからない」という方のために、お金のパーソナルジムやファイナンスジムを標榜するbookeeがどんなサービスを行なっているかご紹介します。
【ノロウイルス感染!】出勤停止期間は?その時家族はどうする?
毎年猛威を振るうノロウイルス。もし感染してしまったら、出勤停止期間はどrぐらいになるのか?はたまた、家族の誰かが感染したら、私も出勤停止なのか?を調べました。家族に感染者が出た場合の消毒法、感染予防策もあわせてまとめています。
【ノロウイルス感染!】治療期間は?食事はどうする?
冬場の恐怖といえば、インフルエンザと双璧をなすノロウイルスですよね。そんなノロウイルスに感染した場合、治療期間はどれぐらいかかるのでしょうか?また、その期間は食事はどうしていたら良いのかまとめましたのでご参考にどうぞ。
【マイホーム】後悔しない選び方はファイナンシャルアカデミーで学ぶ
マイホーム購入を考え始めると後悔しないように色々と勉強することが増えます。でもね、そんな情報は売り手側から発信されているって理解していますか?一個人として知って置きたい知識を無料で学べるセミナーをファイナンシャルアカデミー さんが行なっているのでご紹介します。