【七五三】祖父母からのお祝いの相場と服装は?普段着でも良い?

祖父母 七五三のお祝い相場 服装 年間行事

子どもを祝う行事として欠かせないのが七五三!

3歳は男女ともに(地域によっては女の子のみ)、そして5歳は男の子、7歳は女の子 のお祝いの日として子どもの健康と成長を願うものですよね。

 

今回は親の立場でもなく子供の立場でもなく、祖父母の立場からこの七五三のお祝いについてご紹介させていただきます。

 

お祝い金はいくら?

お参りに一緒に行くときはどんな服装で行けばいい?

 

意外と知っていそうで知らない気になる孫の七五三事情。

きっちり基本を抑えて、祖父母の威厳を保ってください!

スポンサーリンク

【七五三】七五三とは

 

まずは、七五三とはどのようなものなのかについてのご紹介です。

お孫さんにわかりやすく説明してあげるといいかもしれませんね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Artistudioさん(@artistudio)がシェアした投稿

始まりは平安時代のころと言われています。

その時代は子どもの死亡率も高かったので、無事に育つようにと宮中などでいろいろな儀式をおこなったことが始まりのようです。

 

江戸時代になるとだんだんと儀式が定着するようになり、以下のような現在の七五三の原型ができました。

3歳 髪置き(かみおき):男女ともに頭髪は丸坊主が基本でしたが、3歳にこの儀式をおこなってから髪を伸ばし始めます。

5歳 袴着(はかまぎ):男の子が初めて袴を着る儀式です。

7歳 帯解き(おびとき):女の子の着物に帯を結び始める儀式です。

この3つの儀式を「七五三」と呼び、明治時代の頃からは庶民にも広がって行きました。

かつては数え年でお祝いをしていましたが、現在では満年齢でお祝いすることが多いようですね。

 

「七五三」では神社にお参りをしますが、基本的には11月15日と決まっています。

ですが、この日と定められたのにも諸説あり、あまり日にちにこだわらずにそれぞれのご家庭の都合に合わせて、11月15日の前後におこなうことが多くなっているといいます。

 

「六曜」でいわれる大安や友引、先勝といった縁起がいいとされる日にするべき!

そんなお考えもあると思いますが、せっかくの子どもの健康を願うお祝いなので、あまり神経質にならずにそれぞれのご都合に合わせてお祝いされてはいかがでしょうか。

 

この七五三のお祝いでは、子どもたちは晴れ着を着て、近くの神社やお寺などでお参りをします。

ご祈祷をお願いするなら、金額が決まっていたりすることもあるので事前に確認しておくことをオススメします。

 

また、記念写真を撮ることも多いと思いますが、慣れない晴れ着や草履で子どもたちは疲れてしまいます。

事前に写真館で撮るか、早めに撮っておいて靴だけでも歩きやすものに変えてあげるといいかもしれません。

【七五三】全部でいくらかかる?着物や写真など節約するなら?
いよいよ七五三を迎えるに当たって、いったい全部でいくらかかるんだろう?!と頭を悩ませている親御さんもいらっしゃるでしょう。ものは考えようで、着物や写真ってすこし工夫すれば節約できる余地はありますよ。

特に初めての七五三となると戸惑うことも多いので、おじいちゃんおばあちゃんはお孫さんとお孫さんの親をできるだけサポートしてあげてくださいね。

【七五三】祖父母から孫へのお祝いの相場は?

 

さて、気になる祖父母からのお祝いですが、相場はどのくらいなのでしょうか。

 

ズバリ!相場は1万円から数万円くらいです!

 

ズバリでなくザックリとしすぎていてすみません(笑)

というのも、それぞれ事情によってまったく違ってくるからです。

 

お祝い金のほかにも晴れ着などをプレゼントしたり、他のなにかの経費を負担することもあるでしょう。

また、両家のバランスやお孫さんの人数によっても違ってきますよね。

初孫だといって奮発しすぎると、そのあと何人もお孫さんが誕生するとちょっと大変かもしれませんし(笑)嬉しいですけど。

 

お祝い金を渡す時期としては、11月15日の1か月前くらいが喜ばれます。

何かとお金も必要となるので、計画も立てやすくなりますしね。

基本的にはお祝い金にしてもほかの物にしても、11月15日前に渡すのが一般的です。

【七五三】全部でいくらかかる?着物や写真など節約するなら?
いよいよ七五三を迎えるに当たって、いったい全部でいくらかかるんだろう?!と頭を悩ませている親御さんもいらっしゃるでしょう。ものは考えようで、着物や写真ってすこし工夫すれば節約できる余地はありますよ。

お祝いとして現金のみを渡すなら、だいたい相場は1万円から3万円くらいのようです。

現金を直接渡す場合にはのし袋に入れ、表書きには「七五三御祝」「祝七五三」が一般的かと思います。

お祝い事なので、できれば新札、なければできるだけ綺麗なお札をご用意ください。

のし袋は蝶結びの水引がついたものが良いでしょう。

 

もし兄妹がいてそれぞれに七五三を迎える場合には、個別に同じ金額を包むのが一般的。

また七五三ではない兄妹がいた場合は、ちょっと寂しい思いをしているかもしれないので、お菓子などを渡してあげてもいいかもしれませんね。

 

わたしは、やはり現金が一番ありがたかったですが(笑)

ほかにも喜んでもらえるお祝いの方法がありますから、いくつかご紹介します。

しかしながら、必ず事前に孫の父親・母親に相談してくださいね。

ダブってしまったりすると気まずくなり、せっかくの七五三が台無しに。。。

なんてことになりかねませんから。

まずは、着物や飾り物などを贈ってあげること。

レンタルであれば、写真の費用もみてあげると喜んでもらえると思います。

何より一生残るものなので、おじいちゃんおばあちゃんにとっても嬉しいプレゼントになるのではないでしょうか。

 

次にお食事会です。

お食事会はしなければならないものではありませんが、両親がする方向で考えているのであればその費用を負担する。

もしくは、しない方向ならお参りするところの近くでセッティングしてあげる。

そんなお祝いの方法もあります。

 

ほかにはお孫さんが喜ぶようなおもちゃなどをプレゼントする、というお祝いのやり方もありますよ。

どれを選ぶにしても両家の都合もありますし、どのような方法で七五三をお祝いするかににもよります。

迷ったら現金が一番いいと思いますが、いずれにしてもお孫さんの親と相談して決めてくださいね!

【七五三】祖父母の服装の正解は?普段着でも良い?

 

お孫さんの七五三なんて、おじいちゃんおばあちゃんにとっては、こんなにうれしい日はないですよね♪

七五三には一般的に神社などにお参りに行きますが、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に行くことが多いです。

 

さて、一緒に行こうと誘われたら祖父母の皆さんは何を着て行きますか?

ということで、お孫さんの七五三には何を着ていくかについてのご紹介です。

 

まずはおばあちゃんです。

おばあちゃんならやっぱりお着物でしょ~?と思うかもしれませんが、意外とお洋服の方が多いみたいですね。

 

お着物であれば訪問着や附下といった訪問着がいいでしょう。

21世紀の現代では、おばあちゃんとはいっても、着物を何着も持っている方も少ないと思います。

あまり無理をせずお出かけ用のお洋服でもいいかと思います。

お洋服であれば主役はお孫さんなので、あまり派手なものはやめておきましょう。

とは言いながらも、目立ちたいおばあちゃんもたくさんいますよね(笑)

七五三を迎えるのが実の娘さんの子どもであれば自由でいいかもしれませんが、お嫁さんであればちょっと遠慮しましょう(笑)

 

この投稿をInstagramで見る

 

laverite_cattleyabridalさん(@laverite_cattleyabridal)がシェアした投稿

そしておじいちゃんです。

やはりスーツが無難です。

最近では、和装のおじいちゃんはほとんどいないそうですね。

もちろんカジュアルすぎると逆に悪目立ちしてしまいます(笑)

 

七五三は11月なので、地域によってはすでに寒日が多くなります。

まだまだ若いぞ!とばかりに無駄に薄着をせず(笑)上着を用意するなど防寒対策も考えておいてください。

 

ここで「普段着じゃダメなの?」という疑問が浮かびます。

さてお孫さんの七五三のお参りに普段着はどうなのでしょうか?

 

ま、普段着といってもいろいろあります(笑)

やっぱりGパンやスウェットなどはやめておきましょう。

特に、お孫さんが晴れ着を着るならやっぱりおじいちゃんならスーツ、おばあちゃんならスーツやワンピースなどが無難です。

清潔感があり、ちょっと上品に見えるような服を選ぶ方が多いようですね。

服装に悩むのが面倒なら、どんな格好で行けばいいか聞いちゃいましょう。

遠方から行くなら現地でレンタルするのもいいかもしれません。

カジュアルすぎず、派手過ぎず、主役のお孫さんを引き立てるような服装を考えてみてください。

【七五三】祖父母のお祝いの相場と服装は普段着でも良い? まとめ

 

かわいい孫の七五三!

おじいちゃんおばあちゃんにとってはとても嬉しいお祝いです。

さて、お祝い金はいくら包めばいいのか?については、現金であればだいたい1万円から3万円くらいが一般的のようです。

 

現金以外にも晴れ着の用意やお食事会の費用の負担、それにお孫さんが欲しがっていたおもちゃなどを買ってあげる、といったお祝いのしかたもあります。

迷ったときには現金が一番だと個人的には思っています(笑)

 

そしてお参りに一緒に行くなら、男女ともにスーツが無難です。

派手過ぎず上品なものを選んでください。あくまでも主役はお孫さんなので!

 

お孫さんの七五三のお祝いは両家が揃う場でもありますので、あまり自分勝手なこともできません。

まずは何をするにしても自分の子どもと相談し、お孫さんにとって最良な七五三を迎えてくださいね!

【七五三】御初穂料・のし袋の種類と書き方?
いざ七五三!と思ってもたくさん準備することがあります。一番悩むのがしきたりや寒冷ですよね。初穂料の相場やのし袋の種類と書き方をまとめましたので、ご参考にどうぞ♪これで一気に準備完了です!!
【七五三】男の子と女の子で違う?お参り日はいつが良い?
気がついたら七五三!?男の子と女の子では違うことは知っているけど、具体的にどう違うのかはわからない!ということは良く聞く話ですよね。子育ては誰もが初体験だからこそ、しっかり予習したいものです。そこで男の子女の子の違いと、お宮参りの日取りをご紹介します。
【七五三】妊婦のママの服装はどうする?パパや祖父母の服装は?
七五三のタイミングになった時、ママが妊娠中という可能性はよくあります。そんな時、服装はどうしたものか?と悩まれると思いますのでまとめました。また、パパやおじいちゃんおばあちゃんの服装ってどうしたら?という部分も確認しておきましょう。