【お歳暮】義実家宛の熨斗の差出人は?相場と何を贈ると良い?

お歳暮ご実家宛相場 生活

毎年のことなのに、必ず迷ってしまうのがお歳暮のあれこれです。

わたしもン十年主婦をしていますが、いまだに毎年迷っています(笑)

特に気を遣うのが義実家へのお歳暮ですよね。

義実家へのお歳暮の相場って、どのくらいなのでしょうか。

 

そしていざ送るときに迷うのが、宛名や差出人、それに熨斗(のし)ですよね。

そんな義実家へのお歳暮のあれこれについてご紹介させていただきます!

 

また、あなたは毎年義実家にどんなお歳暮を贈っていますか?

最近人気の高いお歳暮をいくつかピックアップしました。

参考にしていただけると嬉しいです♪

スポンサーリンク

【お歳暮】義実家宛の差出人はの名はどう書く?

 

そもそもお歳暮とはなに?というと、日頃お世話になっている方々に、感謝の気持ちを贈るものです。

江戸時代から始まったと言われるお歳暮ですが、昔は仕事の取引先などに以下のような意味合いで贈られていました。

 

「1年間お世話になりました。今後ともよろしくお願いします」

 

贈る時期としては、12月13日の「すす払い」から20日までに贈るのがマナーとされてきましたが、最近では11月末くらいから贈るケースも増えているとのこと。

 

この投稿をInstagramで見る

 

お歳暮☆ 届きました♪ #お歳暮 #お歳暮ギフト #お歳暮ありがとう #お歳暮ありがたい #お歳暮のビール

Sumisuさん(@sumisu52)がシェアした投稿 –

また、地域によっても関東であれば12月初旬から下旬まで、関西なら12月13日から下旬まで、というふうに分かれています。

基本的にはあわただしくなる年末の前、12月20日くらいまでに届くように贈ることが基本となるでしょう。

【お歳暮】差出人の書き方

お歳暮は直接届ける場合以外は、発送することになりますよね。

デパートなどでまとめて発送してもらうことが多いのではないでしょうか。

その場合必要となるのが送り状です。

さて、差出人はどうすればいいのか???

 

義実家に贈るお歳暮の差出人は、世帯主である夫の名前にします。

一般的に奥様の名前を連名するは必要ありません。

受け取った義両親も、嫁の名前がないから世帯主が個人で贈ってきた、とはよっぽどのことがない限り考えないはずです。

 

また、奥さまの実家にお歳暮を贈る場合も、同じように世帯主の名前で贈りましょう。

熨斗の差出人には世帯主の名前をフルネームで入れます。

苗字だけだと親戚なども同じ苗字が多いので、誰から届いたかわからなくなる可能性もありますからね。

しかしながら、手渡しなら苗字だけでもいいと思います。

【お歳暮】宛名の書き方

宛名も義実家の世帯主宛になりますので、一般的に世帯主である義父の名前になります。

お義父さまがいらっしゃらなければお義母さまとなりますね。

また、品物に送り状を同封するのもお勧めです。

・時候の挨拶

・その品物を選んだ理由や品物の内容

・自分たちの近況

・感謝の気持ち

このポイントを抑えて送り状を書き、品物に同封してください。

送り状の最後に自分の名前を入れますが、ここでは夫婦連名がよろしいかと思います。

さて、次は気になるお歳暮の相場についてです。

だいたいどのくらいなんでしょうか。

【お歳暮】義実家への相場は?

 

ズバリ!一般的な相場は3千円から5千円くらいです!

ところで義実家へのお歳暮は贈らなければならないものなの?とお悩みの方も多いと思います。

 

やっかいなことに地域や家によって考え方は様々ですからね~。

いっそのこと法律で決めてくれた方が楽かもしれません(笑)

 

わたしの経験から言わせていただくと、「迷うんだったら贈ってみる」です。

夫に聞いてもあいまいな返事だったりしませんか?

こういう習慣って男の人は疎いことが多いし、むしろ関わりたくない・・・みたいな(笑)

 

この投稿をInstagramで見る

 

あ〜るちぇり〜さん(@ropemama55)がシェアした投稿

あとの主導権は義実家に任せ、喜んでもらえたら続ければいいし、やめましょうと言われたら次の年から贈らなければいいと思います。

お歳暮を贈らなかった場合のデメリットとしては、やはりお歳暮アリの義実家であった場合、心証を悪くしてしまうことです。

 

親戚づきあいをしていく以上、関係は良好であったほうがいいですよね。

そのためにもお歳暮をどうするか迷うんだったら、とりあえず贈ってみましょう。

 

お歳暮の注文のピークは12月中旬なんだそうです。

やっぱり、ギリギリが一番集中するんですよね。

賢い方法は、早期割引などもある11月中に注文することだと思います。

さて、それでは何を贈ったらいいのでしょか?

最近の人気商品を少しピックアップしてみました。

【お歳暮】義実家には何を贈ると良い?

 

義実家へのお歳暮の品ですが、まずはいくつかのサイトのアンケートによる、「もらって嬉しかったという商品」をまとめてみましたので、参考にしてみてください。

・ スイーツ

・ お酒やジュース

・ ハムなどの加工品

・ 産地直送などの名産品

・ 商品券やカタログギフト

こうなりました。意外にもスイーツの評判がよろしいようです。

甘いものが苦手な日本人って、減ったんでしょうかね?(笑)

 

食べ物や飲み物は好みがあるので、義両親の趣向をわかっていないとちょっと危険かも・・・。

味気ないですけど、万人に喜ばれるのはやっぱり各種商品券かもしれませんね。

ではわたしが勝手に選んだ最近人気の歳暮を5つご紹介させていただきます!

<スイーツ>義両親へのお歳暮

やっぱりご紹介するとなるとスイーツは欠かせません。現在人気のスイーツをご紹介しましょう。

プリン研究所のおススメプリンセット

多数のメディアで紹介された話題の「プリン研究所」定番のプリン です。

おいしいギフト大賞2018手土産部門で金賞を受賞。そんな話題のプリン、喜んでいただけるのではないでしょうか。


プリン研究所 おすすめプリンセット6種×ソース全12種

甘泉堂のふるーつぜりー

やっぱり常温で保存でき日持ちのするスイーツはあると嬉しいもの♪

このフルーツゼリーは本物の果物のような贅沢ゼリーです。

贅沢感が味わえるゼリーで、ほっこりしていただけると思います。

【楽天市場】お中元・お供え 敬老の日ギフトに【送料無料・込み】ふるーつぜりー4個入り【 内祝い お祝い ギフト 詰め合わせ お歳暮 ホワイトデー 高級 洋菓子 フルーツゼリー ゼリー ギフト お中元 父の日 お中元 誕生日 スイーツ かわいい プレゼント 夏 果物 御中元 おしゃれ 2024 】:菓子香房 甘泉堂 楽天市場店
お供え・内祝い・お中元ギフトに!!新商品!まるで本物みたいな果実型プラ容器に入ったフルーツゼリー。サプライズギフトに。お中元・お供え 敬老の日ギフトに【送料無料・込み】ふるーつぜりー4個入り【 内祝い お祝い ギフト 詰め合わせ お歳暮 ホ...

3種の瓶入りティラミス

日経新聞でも紹介されたというティラミス。

冷凍だと21日間保存できる2019年敬老ギフトで第2位となったスイーツ。

ぜひ義両親にもご賞味いただいてください♪


宇治ティラミス(抹茶・ほうじ茶・玄米茶) 6個入 箱入り[冷凍] 送料無料 伊藤久右衛門 § ハロウィン アイス スイーツ ギフト プレゼント 御歳暮 お歳暮 クリスマス 詰め合わせ 和菓子 高級 お取り寄せ かわいい 夏 お盆 お供え お菓子 お供え物 内祝い お返し 出産 お土産

【食事券】

人気の高い商品券の中でも、わたしのオススメは食事券!

商品券って頂いても使わなかったりしませんか?

カタログギフトも結構見飽きてたりします。


ぐるなびギフトカード 1,000円分 (500円券2枚)

食事券なら使ってもらえそうですし、お義母さまの一食分の手間が省けます(笑)

まさに一石二鳥、きっと喜んでいただけると思います。

【鍋の具材】義両親へのお歳暮

やっぱり冬と言えば鍋!すき焼きやしゃぶしゃぶ、それに蟹などはいかがでしょうか。

お肉や魚などは義両親が苦手な場合もありますのでご注意ください。

 

また冷凍食品や生ものを送る場合は、義実家の都合も聞いておきましょう。

送ることを伝え、都合のいい到着日を確認しておくと、受け取る方もスムーズに受け取れますし、冷蔵庫のスペースも空けておいてもらえます。

 

美味しかったものは次の年も「去年のまたお願いね♪」なんていうこともありますので、購入した控えはとっておきましょう。

今回わたしがおススメするのは、博多若杉もつ鍋お試しセットです。

2人前ですが、本場のもつ鍋に舌鼓をうって頂きたいですね。


博多 若杉 もつ鍋セット 牛もつ鍋 もつ鍋 スープ こってり味噌味 (2人前)

【地ビールと桃茶豚の味噌漬けギフトセット】

なんだかんだ言ってもやっぱり人気の高いのがビール。

普段飲まないようなちょっと高いビールなんかはどうでしょうか。

また突然の来客にも便利なビール、ここでは地ビールとおつまみがセットになった商品をご紹介します。


金賞地ビール+桃茶豚の味噌漬け 詰め合わせギフトA(地ビール3種6本飲み比べ、厚木名物とん漬け2枚)クラフトビール おつまみセット < 結婚・出産内祝い各種のし、誕生日ギフトシール対応 >【あす楽】

【スエヒロ レトルトシリーズ】

レトルト食品は、やっぱりいざというときの非常食にもなります。

結局は使わないうちに賞味期限が。。。と食べることになりますが、そんなときでも美味しく食べれると嬉しいと思いませんか?

良質な黒毛和牛を使ったこだわりのあるレトルト食品の詰め合わせ。わたしが頂いたらきっとすぐに食べてしまいます(笑)


カレー シチュー ハヤシライス 各2食 計6食分 詰め合わせ セット 銀座4丁目スエヒロ レトルト 常温保存 ギフト 贈り物 お礼 老舗 高級 牛肉 洋風 惣菜 湯せん ごはんのお供 お試し お歳暮

以上、義実家に贈りたいお歳暮を勝手に5つ選んでみました。

何にしようか困っているあなたのヒントになれば嬉しいです。

まとめ

 

今回は義実家に贈るお歳暮についてご紹介させて頂きました。

送り状には義実家の世帯主、一般的には義父になりますね。

そして差出人は夫婦の連名ではなく世帯主であるご主人の名前となります。

熨斗にはご主人のフルネームを入れましょう。

 

義実家へのお歳暮の相場はだいたい3千円から5千円くらいです。

感謝の気持ちなので贈るものは何でもいいのですが、どうせなら喜んで頂けるものが良いですよね。

今回5つの商品をご紹介させて頂きましたが、気になった商品はありましたでしょうか。

12月に入るとお歳暮売り場もラッシュとなりますので、できれば11月のうちに済ませておきたいものです。あなたのセンスで喜んで頂けるものをチョイスしてください!

【お歳暮】娘の嫁ぎ先にはいつまでに贈る?品物の金額相場は?
お歳暮のシーズンになると悩みが絶えません。ただでさえ品物選びが大変なのに、今年からは娘の嫁ぎ先も考えないと!?娘の嫁ぎ先へのお歳暮はいつまでに贈るのか、金額の相場はいくらぐらいなのか調べてまとめています。そして、オススメをピックアップしているのでご参考にどうぞ♪
【お歳暮】喪中や仏滅に贈っても大丈夫?挨拶状・お礼状の例文もご紹介
毎年のことながら、毎回毎回頭を悩ませる物といえばお歳暮ですよね。何もなくても悩むお歳暮に、喪中だとか忌中だとかイレギュラーがあって、お礼状の文章を考えたりする確認が大変です。そんなあなたのために先回りしてお調べしました。