【敬老の日】由来は?特別なスイーツで至福の時間を共有しよう!!

アイテム

いよいよ「敬老の日」が近づいてきましたね。

今年はどうしよう?とお困りじゃないですか?

 

「敬老の日」は、最近ハッピーマンデー制度で9月の第3月曜日になりましたね。

もともと9月15日が祝日でしたが、制度改変に伴ってシルバーウィークに貢献しています。

しかしながら、もともとの「敬老の日」の趣旨を見直してみる時期かもしれないですね。

 

スポンサーリンク

【敬老の日】由来は?

 

兵庫県多可郡野間谷村(後に八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、1947年(昭和22年)9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされる[1]。これは、野間谷村の村長であった門脇政夫(1911年 – 2010年)が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開いたもので[1]、9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い[2][3]9月中旬ということで決められた[3][2]

1948年7月に制定された「国民の祝日に関する法律」において、こどもの日成人の日は定められたものの、老人のための祝日は定められなかった。門脇は1948年9月15日に開催された第2回「敬老会」において、9月15日を「としよりの日」として村独自の祝日とすることを提唱した[2][3]。門脇は県内市町村にも祝日制定を働き掛け[4][3]、その趣旨への賛同が広がった[2]1950年(昭和25年)からは兵庫県が「としよりの日」を制定[2]1951年(昭和26年)には中央社会福祉協議会(現全国社会福祉協議会)が9月15日を「としよりの日」と定め、9月15日から21日までの1週間を運動週間とした[5]

1963年(昭和38年)に制定された老人福祉法では、9月15日が老人の日、9月15日から21日までが老人週間として定められ[6]、翌1964年(昭和39年)から実施された。さらに1966年(昭和41年)に国民の祝日に関する法律が改正されて国民の祝日「敬老の日」に制定されるとともに、老人福祉法でも「老人の日」が「敬老の日」に改められた[2][6][7]

(出典:Wikipediaより)

 

このように約50年前までは「老人の日」として始まったんですね。

今も昔も気にする人がいるという訳ですね。しかし、現代ではその昔よりも寿命は延びて元気な方も増えているので生活スタイルは多種多様なので、我々「子の世代」は頭を悩ませるわけですね。

 

しかしながら、「敬老の日」を提唱してスタートさせた門脇政夫氏がつい最近までご存命だったというのが驚きです。

ある意味、”日本で一番敬われた男”と言っても過言ではないでしょうね。

 

【敬老の日】”特別なスイーツ”を

 

毎年「敬老の日」について頭を悩ませているのであれば、今年は”特別なスイーツ”で日常に少し変化を加えた【特別感のある1日】にしてみてはいかがですか?

 

なぜなら、「敬老」と言っても今の60代、70代、80代・・・みんな元気でしょ?!

私たちが小さい頃に認識した”お年寄り”のイメージと現実にはけっこうなギャップがあるんですよ!そして、まだまだこの先は長い!!(笑)

 

そんな日常に普段は食べないような”特別なスイーツ”と共に、家族で過ごす楽しい時間を共有できれば【特別感のある1日】になって記憶に残る良い思い出になるのではないでしょうか。

 

【敬老の日】喜ばれる”特別なスイーツ”とは

 

「敬老の日」にどのようなスイーツが合いそうなのか考えてみると、取り分けやすいものがいいんじゃないかと思います。

 

現代では核家族化が進んであまり大人数でテーブルを囲むことも減ってきたので、それこそ小津安二郎監督や山田洋次監督の映画ような世界観でもなくなっていますよね。

そう考えると、手軽に取り分けられて残っても翌日に食べてもらえるようなスイーツがいいんじゃないかなと考えました。

 

そこで参考にしてもらえるように、”特別感のあるスイーツ”ってどんな物か?と考えていくつかピックアップしましたのでご紹介しますね。

 

五郎島金時バウムクーヘン

 


【送料無料】【同梱不可】五郎島金時・ミニバウムクーヘン・YJ-GR【ギフト】【プレゼント】【お中元】【お歳暮】【御中元】【御歳暮】

「年輪」を感じさせるアイテムとして定評のあるバウムクーヘンです。

敬老の日の定番アイテムと言っても過言ではないですが、こちらは個別包装された小さなバウムクーヘンの集まりです。

金沢で採れる五郎島金時を使用したやさしい甘味なので、ちょっと体調を気にする方にも安心して召し上がって頂けます。

 

チョコレート×漆器


グランミスト・ピッコロ

車のフィアットはご存知ですか?

そのフィアットからプライベートチョコレートを依頼され絶賛されたマイアーニ。

マイアーニは「ボローニャの宝石」とも冠される有名チョコです。

そんなイタリアの香りと日本の伝統”漆器”がコラボしたアイテム。

お洒落なお父さん・お母さんにうってつけです。

 

懐かしの味 羊羹

 


【送料無料】平田屋 一口羊羹(36個) <R‐300>和菓子ギフトセット/ようかん・水ようかん 出産内祝い 内祝い お返し 快気祝い 新築内祝い 引き出物 法事 香典返し(A4) ギフトセット ランキング(oe)

こんなことを言うのもなんですが、最近羊羹を食べましたか?

小さい時、お中元とか暑中見舞いで一つぐらいは届いてましたけど、最近食べることないですよね。

そう考えると、懐かしい味として羊羹も喜ばれるのではないでしょうか。

こちらも個別包装になっているので毎日1つずつ食べていけますし、羊羹は非常食にもなるので万が一の災害時に役立つかもしれません。

 

【敬老の日】”特別なアイテム”で至福の時間を

 

こうやってピックアップしてみると、漆器とか羊羹っていうのは時代の変化とともに接する機会が減ってきた日本の伝統技術です。

お父さん・お母さんの世代を考えると懐かしいアイテムになりますよね。

 

普段、生活をともにしていない場合は、「敬老の日」ということでいざ集まって見ても身内とはいえギクシャクしてしまうものです。

こういう昔の記憶に触れるようなアイテムであれば、お父さん・お母さんも話しやすい。いや、話が止まらないかもしれません。

 

こういうアイテムを利用して、会話に華が咲くと記憶に残る楽しい思い出として残るのではないでしょうか。

ちなみに、こういう家族の”ふれあい”というのは認知症の対策として非常に有効だと言われているんですよ。

「敬老の日」に関わらず、これをキッカケにふれあいの時間が増えると良いですね。

まとめ

 

いかがでしたか?

「敬老の日」という行事をただの”ハレの日”で終わらせるのではなく、ちょっと工夫してみると大変喜んでもらえる大切な日になる可能性がありますね。

 

今回ご紹介したアイテムはあくまでキッカケです。

ぜひ、お父さん・お母さんと至福の時間を共有して、記憶に残る思い出を作りましょう。

各商品はクリックして頂くと、詳細ページが開きますので今すぐご確認ください。

 

【あわせて読みたい】

【敬老の日】プレゼントに悩んだら普段使いの日用品も良いよ♪
そんなに仰々しいプレゼントでなくてもいいと思うんで、普段使いできる日用品が良いんじゃないかと思って決めました!そうした方がこちらとしても気が楽だし、もらった方も普段使いならお友達との話のネタにもなるんで喜ばれるんじゃないかと思うんですよね。
【敬老の日】もっと元気になるようにオシャレ家電をプレゼント!
「敬老の日」っていってもまだまだ気が若いというか、元気ですからそういうオシャレな物が好きなんですよね。 それにそんな新しいオシャレなアイテムを使っていると気分もいいし、毎日の日常生活がちょっとした彩を持って楽しくなりますよね。
【敬老の日】カタチに残るプリザーブドフラワーをプレゼント
「敬老の日」が近付いてきましたね。 毎年のことながら何にしようか悩んでしまいながら、去年と一昨年がごちゃ混ぜになったりしてしまていませんか? スイーツ関連やグルメ関係だとその時々で食べてしまったら終わりなので楽な部分もありますが、カタチが残...
【敬老の日】素材感で選ぶひざ掛け/ブランケットをプレゼント
膝掛け/ブランケット!嵩張らない素材のものを選べば、あって困らないし肌触りとか質感が良い物を選んだら馴染んで行くだろうなぁと思うんです。馴染んで気に入って掛けてくれさえすれば、物理的な暖かさ以外の暖かさも感じてもらえるんじゃないかなぁと思います。
【敬老の日】食べ物なら米・うどん・和菓子だ!
「どんなものが喜ばれるんだろう?」または、「喜びそうな物はすでにここ数年で渡し尽くした!?」と頭を抱えている様子が手に取るようにわかりますよ。「もう物はいらない!」という方も増えているので、やっぱり食べ物になってきますが、どんな物が喜ばれるんでしょうか?
【敬老の日】始めるキッカケ〜”低栄養”対策で野菜ジュース〜
健康という観点で考えていくどのような物が良いのでしょうか。 私たち”子供世代”にとっては、なんだかんだでこれからも健康でいてくれるのが一番ですよね? 「敬老の日」に向けて、なにか身体に良さそうな物はないか調べてみました。
【敬老の日】最適な名前入りプレゼントを!特別感溢れるベスト3
そんな世代の祖父母に特別感をもってもらおうとすると、”名前入りのプレゼント”が喜ばれのでないでしょうか。 名前入りにすることで、アイテム自体は特徴がなくても映える!そこに特別感が生まれて、愛用してもらえて愛着が湧いてくる”カタチに残るプレゼント”になります。
【敬老の日】快適な椅子をプレゼントしてストレスからさようなら
「敬老の日」のプレゼントには、毎年あたまを悩まされますよね。 さすがに最近、お父さん・お母さんも歳をとったなぁと感じることはありませんか? いつまでも元気じゃないってみんなが言うことがわかり始めてきた今日この頃。 敬老の日にはどんなプレゼン...