【正月太り】原因は何?3つの解消方法をご紹介します!!

正月太り 原因 対策 ヘルスケア

お正月は美味しいおせち料理やお餅など、食べ物が目の前に豊富にある環境です。

そんな目の前にある美味しいものをたくさん食べて、家でお正月をのんびり過ごしているという方も多いと思います。

しかし、年が明け、三が日も過ぎ、いざ仕事はじめとなった時に気付くのが「正月太り」ではないでしょうか?

ここでは、正月太りの原因や、その3つの解消方法について解説します。

スポンサーリンク

正月太りとは

 

正月太りにもあらゆる原因が考えられていますが、代表的な正月太りの例をご紹介します。

 

View this post on Instagram

 

幸♡︎ʾʾさん(@sachi_diet_)がシェアした投稿

1.食べ過ぎたことによる正月太り

 

お正月と言えば、どのご家庭もたくさんの美味しい食べ物を用意しますよね。

おせち料理をはじめ、すき焼き、焼肉、お寿司、お鍋など手当たり次第に食べ物を楽しみます。

そうなるとどうしてもつい食べすぎちゃいますよね。

2.不規則な生活を送ることによる正月太り

 

お正月は翌日もお休みだということで、長時間テレビを見たり、のんびり過ごしたいと思うため、どうしても夜更かしをしがちです。

そうなると睡眠時間を十分にとることができず、生活リズムが崩れ、不規則な生活を送ることになります。

それによって正月太りとなっていまいます。

3.運動不足

 

お正月は普段に比べて家で過ごしがちになるため、特に運動不足に陥ります。

そのため、食事を過剰に摂取する割には運動をしないため、肥満の原因となってしまいます。

【正月太り】原因は何?そのままでも良い?

 

そんなお正月太りのそもそもの原因にはどのようなことが考えられるのでしょうか?
ひとつずつみていきましょう。

正月太りの原因は何?

 

正月太りは生活リズムが乱れるだけではなく、塩分や脂肪分がたくさん含まれた食事を摂取するため、身体がむくみやすくなっています。
そのむくみが原因となり、体重増加している可能性があります。

 

このむくみは身体から老廃物が排出されず体内に蓄積されている状態のため、脂肪が溜まったために体重が増加したという解釈ではないと言われています。
また、おせち料理をはじめ、お正月に楽しむ料理には塩分が多く含まれています。
そのため、より身体がむくみやすくなってしまうのです。

 

View this post on Instagram

 

【便の種類って実は…💡】 . 便にも種類があるって知っていましたか❓ お問い合わせを頂く方の大半は便秘でお悩みです🌀 便秘体質のままでは痩せるの難しいです😭 . 毒素を出そう✊じゃぁ、どこから❓ 毒素は便から75%も出ます⚠️ 運動して汗を流すより、食べる量を減らすより、まずは身体から出す事が大切です🌈 . そして本題🙌 便は食べかすと腸の細胞は全体の約10-20%だけ。 70-80%は水分なんです🤭! . 水分の摂取が少ない方🙋 空腹時に2リットルのお水を取り続ける事は 本当に大切です✨ . 腸の長さは7-9mもあります😲 このデトックスでは、腸内環境が整います👏 大腸、小腸までお掃除します♫ 体をリセットできます‼️ . 何十年とためてきた毒素を全部出してみませんか❓✨ 筋トレ、運動一切無し🙌 天然ハーブ🌿を飲むだけです😊 . 気になる事があれば、 お気軽にDM.コメントお願いします💌 ⚠️学生の方にはプログラムのご提供が出来ないので、 ご了承下さいませ🙇‍♀️ . #デトックス #インスタダイエット #公開ダイエット
#ダイエット仲間募集中 #ファスティング #腸内フローラ #下半身太り #ぽっこりお腹 #腸内環境 #正月太り #暴飲暴食 #セルライト #むくみ #アトピー #乾燥肌 #ニキビ #生理痛 #美脚 #便秘解消 #体質改善 #自分磨き #ボディメイク #腸活 #冷え性 #産後太り
#産後ダイエット #結婚式ダイエット #1児ママ #新米ママ #子育てママ

ayaさん(@aya_ishizoo)がシェアした投稿 –

そして、段食べないものを食べるせいで食生活のバランスやリズムも崩れやすく、便秘がちになることもあります。

そうすると、余計に老廃物が体外へ排出されないことで身体がむくむことにつながってしまうのです。

さらに、生活リズムが大幅に崩れることでリンパの流れが悪くなり、体外へ老廃物が機能的に排出されないなどといったことが起こり、結果的に身体がむくんでしまいます。

正月太りは放置しても良い?

 

正月太りは見て見ぬふりをしてしまうと、より一層代謝が悪くなり脂肪太りを引き起こしてしまいます。

そのため、正月太りが気になった場合は早々に対策を施し、肥満を予防するようにしましょう。

【正月太り】3つの解消方法をご紹介

 

ここからは、正月太りになってしまった方へ、効果的な3つの解消方法をご紹介します。

プチ断食

 

プチ断食は、「断食」とは言えず、食事量を少しずつ減らしていく方法を指します。

自宅でも簡単にできる方法で、3日間白湯を飲むというプチ断食法があります。

白湯で行うプチ断食法とは

 

白湯はきれいな水を一旦沸騰させ、少し冷ましたものを飲むようにしましょう。

1日目は、おかゆなど消化の良いものと白湯、そして夜は白湯だけを飲んでください。
2日目は、3食すべてを白湯とし、1日に2Lの白湯を飲みましょう。
3日目は朝は白湯のみ、昼はおかゆを、夜は通常の食事を摂取するようにしましょう。

このように、少しずつ普段の生活に戻していきます。
特に3日の夜は通常の食事ですが、可能な限り消化の良いものを摂取するようにしましょう。

このプチ断食は胃の中をすっきりとさせるだけではなく、身体が軽やかになるため、より効果を実感することができるでしょう。

プチ断食を行うコツやポイントは?

 

プチ断食はその名の通り、普段通りの量を食べることはできません。
そのため、食べ物のことが頭の中をグルグルまわることなく、リラックスして過ごすことが大切です。
何か没頭することができるものがあれば良いですね。

 

1日目は食べ物以外に楽しめることを準備しておきましょう。
例えば入浴時間を長めにとってゆっくりとお風呂に入ったり、好きな本を読み進めるなどを行いましょう。

 

2日目は、身体が軽快になってくるため、自分のモチベーションをアップさせ、このまま続けてみようという意欲を持てるようにします。

 

3日前は、プチ断食中でもしっかりと筋肉を痛ることができるよう少しずつ食べ始める食材に卵や大豆製品などのたんぱく質を積極的に摂取していくようにしましょう。

ゼロトレ

 

「ゼロトレ」は、ベストセラーダイエットとして、30万部を突破した話題のダイエット法です。
ゼロトレは石村友見さんが考案したダイエット法で、多くの女優やスポーツ選手が実践し、アメリカニューヨークにおいても話題のダイエット法です。

ここからは、ゼロトレの方法をみていきましょう。

ゼロトレの方法は?

 

寝た姿勢をとりそのまま5分ゼロポジションをとる「ゼロトレ」は、身体のパーツのずれを正常な一に戻し、ダイエットに効果を発揮させる方法です。

 

このゼロポジションを取り戻すために「ゼロトレ」と呼ばれるエクササイズを、1日5分毎日寝ながら行うことができるトレーニングのため、とても簡単なダイエット法として知られています。

このゼロトレの方法をみていきましょう。

ゼロトレ呼吸法

 

身体野新夕部位が縮こまってしまっていうため、それをほぐすための呼吸法です。

お腹の筋肉を意識し、そのまま3秒息を吸い、7秒かけてゆっくりと吐き出します。
これを7回繰り返します。

ゆるめるエクササイズ

 

身体の首や肩、背中や腰、足指などあらゆる部位をゆるめることでゼロポジションに戻すエクササイズです。

【肩のゼロトレ】
バスタオルを3枚重ねて筒状に丸め、本やクッションで12cmと6cmの2段作ったら、タオルを置いてください。タオルの上に仰向けに寝て膝を立て、鼻から息を吸い、3秒かけて両腕を上げます。
ゆっくり息を吐きながら、7秒かけて腕を回します。
これを3セット行いましょう。
【背中・脇・二の腕のゼロトレ】
バスタオルを3枚巻き、それを胸の下の位置に置いて仰向けに寝ます。
両手は頭の下で組み、3秒かけて鼻から息を吸い、7秒かけて息を吐きながら両腕を頭の上に上げます。
これを3セット行いましょう。
【腰・お腹周りのゼロトレ】
お尻の下にタオルを敷き仰向けに寝ます。
両膝を両腕で抱えたら鼻から息を吸い、3秒かけて右ひざを右肩の方向に抱え込みます。
そして7秒かけて息を吐きながら左足を下ろしましょう。
これを左右2セット行いましょう。
【腰のゼロトレ】
お尻の下にタオルを敷き仰向けに寝ます。
左足の先を右ひざに引っ掛け4の字を作ります。
鼻から息を吸いながら3秒かけて4の字にしたすねを水平にし、7秒かけて息を吐きながら、左ひざを押し、右ひざを引きます。
これを左右10秒ずつ3セット行いましょう。
【お腹を引き締めるゼロトレ】
仰向けに寝て、両手の人差し指で下腹部を抑え7秒かけて息を吐き切ったらそのまま3秒かけて鼻から息を吸ってください。
また7秒かけて息を吐き、これを5セット行いましょう。
ひきしめるエクササイズ

 

ゆるめるエクササイズでゼロポジションに戻ったら、そこで体幹をひきしめます。

マインドフルネス

 

マインドフルネスは、口で呼吸せずに鼻で呼吸を行う腹式呼吸を行い、1日3分座るだけで痩せる瞑想法です。
精神のリフレッシュ法でもあるため、ぜひ毎日行ってください。
毎日行うことで脳がリセットされ、より痩せやすい身体に変化すると言われています。

これを行うことにより、身体の中に酸素を多く取り込めるようになるだけではなく、同時に新陳代謝がアップし、気持ちを落ち着かせることができます。
そして自律神経が安定することで食事量も必然的に安定し、より痩せやすい身体を作ることができます。

まとめ

 

いかがでしたか?

正月太りの原因や、その3つの解消方法について解説しました。

正月太りは普段、私たちが何気に太ってしまう原因と変わりないことが分かりました。

とは言え、やはりお正月はたくさんの食べ物を食べてしまいます。

その分、不規則な生活になっているため、できるだけ早々に普段通りの生活に戻すことができるよう、ご紹介したいくつかの解消方法を実践し、しっかりと体調管理していくようにしましょう。

 

↓ついにライザップから「腹筋ベルト」が登場!!

 開発者が女性だから細かなところがやさしいんですよ♪

 

【あわせて読みたい】

【お年玉】相場って?!年齢別(学年別)まとめ
年の瀬になるときになるのがお年玉!あそこの子はいくつになったっけ?とか、去年はいくらだったとか?覚えていないなんて毎年のことです。学年や年齢で基準があれば、それに合わせるのにって思ったのがきっかけで調べてみました。
【正月飾り】いつからいつまで?処分の方法は?
新年を迎えるにあたり準備に追われる時期ですね。クリスマスが終わるとすぐにお正月です。お正月飾りはいつからいつまで飾るのか。また処分の方法にも地域によって違う可能性があるのでお近くの状況を確認する必要がありますが、一般的な情報をまとめましたのでご参考にどうぞ。
【年末ジャンボ2019】引き換えはいつ?はずれくじはどうする?
いよいよ今年も年末ジャンボ宝くじの時期がきました!毎年の高齢行事とはいえ、引き換えができる時期やたくさん手元に残るハズレくじはどうするかご存知ですか?念のためしっかりとまとめておきました。