【永観堂の紅葉2019】見ごろとライトアップはいつ?御朱印の種類は?

永観堂紅葉ライトアップ 年間行事

京都の永観堂は秋になるととても風情ある景色と紅葉が美しいお寺として有名です。

そんな永観堂は、紅葉観光スポットとして毎年多くの方が訪れる場所でもあります。

ここでは、永観堂紅葉見ごろ御朱印種類についてご紹介します。

スポンサーリンク

【永観堂の紅葉2019】永観堂とは

 

永観堂は「禅林寺」と呼ばれる浄土宗西山禅林寺派総本山のお寺となります。

ご本尊様は阿弥陀如来像となり、853年、空海の弟子である真紹僧都(しょんしょうそうと)が創建し、863年に「禅林寺」という名を賜りました。

 

紅葉の名所としてもとても有名な永観堂は、「もみじの永観堂」とも言われています。

京都においては古くから学問を盛んとしているお寺です。

 

View this post on Instagram

 

ㅤㅤ #永観堂ライトアップ 2018.11.16 ㅤㅤ 永観堂 ライトアップ 土日えぐかったみたいですね😢 ㅤㅤ やっぱり京都は平日に限る💁‍♀️ ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤ #紅葉#紅葉狩り#京都#南禅寺#永観堂禅林寺#永観堂#kyoto#そうだ京都行こう#紅葉ライトアップ#ライトアップ#広がり同盟#ダレカニミセタイケシキ#team_jp_西#teamcanon#カメラ初心者#canoneoskissx8i#大阪カメラ部#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#カメラ好きな人と繋がりたい#フォトスポット#フォトジェニック#japantravelphoto#映え#いいね返し#カメラ女子#カメラ女子と繋がりたい#deaf_b_j_

yukaさん(@ycmrmn)がシェアした投稿 –

【永観堂の紅葉2019】歴史

 

禅林寺は永観律師の時代に大きな発展を遂げ、永観律師は境内に施療院を建て、貧しい人のために慈悲事業を行っていました。

そのため、永観律師の名をとって禅林寺は「永観堂」と呼ばれるようになったそうです。

【永観堂の紅葉2019】アクセス

 

永観堂の紅葉が美しい時期は、非常に混雑が予想されます。

そのため、バスなどを利用する方法もありますが、周辺道路は渋滞となることも多く、可能であれば地下鉄を利用されるとアクセスがスムーズです。

【公共交通機関でのアクセス】
■JR京都駅から市バス5系統⇒「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分
■JR京都駅から市バス100系統⇒「東天王町」下車、徒歩8分
■地下鉄烏丸線「烏丸御池」にて地下鉄東西線六地蔵方面行き乗り換え⇒「蹴上」下車、徒歩15分
【駐車場】
専用駐車場はなく、岡崎公園の有料駐車場の利用を推奨します。

【永観堂の紅葉2019】拝観料金

拝観料:一般 600円  小中高生 400円(秋の寺宝展期間1,000円)
拝観時間:9:00〜17:00
住所:京都府京都市左京区永観堂町48

【永観堂の紅葉2019】見ごろとライトアップはいつ?

 

永観堂の紅葉は、その景色を楽しむため全国から足を運ばれる京都においても“紅葉の名所”と言われています。

その紅葉の美しさは非常に見ごたえがあり、岩に紅葉が映える様子がとても美しく、「岩垣もみじ」などと呼ばれ親しまれています。

 

そんな永観堂の紅葉の見どころを掘り下げ、ライトアップ多宝塔放生池など、ご紹介します。

【永観堂の紅葉2019】ライトアップ

 

冒頭でもお伝えしている通り、永観堂は京都の中でも屈指の紅葉観光スポットとしても知られています。

他に引けを取らないほどの美しさを楽しむことができるため、毎年多くの方が永観堂を訪れます。

 

View this post on Instagram

 

京都旅行2日目。昨日の初日はかなーり予定を綿密に立ててのひとり旅。ひとり旅だからこそ思った以上に色々な人と話せて元気をもらった1日でもありました。ラーメン屋で開店前に一緒に並んでいた人と話して連絡先交換したり、お店のお姉さんとスマホ水没させた話で30分以上盛り上がったり(笑)元気が出たということは、実は私ちょっと弱ってたんだなと気づかせられたり。 * 旅行って楽しい。念願のライトアップも見に行けました。これ加工無しです!さすがにライトアップはおひとりさまが少なかったかな。でも写真を撮ってくれたおじさまにお返しで写真を撮ったら満面の笑みでお礼を言ってくれてとても嬉しい気持ちになりました。今日も皆様にとって素敵な1日になりますように。。 * #ごきげんモーニング #朝時間 #朝美人アンバサダー #京都 #女ひとり旅 #タビジョ #永観堂 #禅林寺 #永観堂ライトアップ #ライトアップ #京都旅行 #カメラ初心者 #カメラ女子 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #撮影好きな人と繋がりたい #olympus #olympuspen

Taniyama Tomokoさん(@tomoko.mogumogu)がシェアした投稿 –

古今和歌集では「もみじの永観堂」と詠まれ、古くから日本の美しい紅葉を最大限楽しむことができる観光スポットとして親しまれてきました。

境内には実に3千本もの紅葉が植えられており、四季折々、夏になると深緑のある美しい青紅葉が楽しめます。

また、秋になると辺り一面真っ赤な景色に染まるほどの美しい紅葉を楽しむことができ、訪れた人々を魅了するほど素晴らしい景観を楽しむことができます。

【永観堂の紅葉2019】見ごろはいつ?

 

最もおすすめしたい紅葉の見ごろは毎年11月中旬〜12月上旬にかけてとなり、その時期は境内あらゆるスポットがライトアップされ、夜間の紅葉を楽しむことができます。

夜間拝観の際は雅楽演奏も行われるなど、秋の京都をゆったりと雅で素敵な時間を過ごせますね。

紅葉の夜間拝観と同時に、毎年寺宝展が開催されるなど、さらに永観堂が賑わいをみせています。

【永観堂の紅葉2019】絶景スポット

【永観堂の紅葉2019】多宝塔

 

多宝塔は永観堂の境内の中でも最も高い場所に立地しています。

そのため、紅葉がライトアップされる光景はとても幻想的でかつ、多くの方を魅了する魅力たっぷりの景色を楽しむことができます。

 

また、最も写真撮影にも最適なスポットとして、望遠レンズなどを使用した撮影がおすすめです。

多宝塔からは永観堂境内だけではなく、見下ろす形で京都の街並みを一望できるなど非常に素敵な景色を写真におさめることができます。

まるで真っ赤な紅葉のじゅうたんが京都の街を彩る圧巻の風景が最高ですよ。

【永観堂の紅葉2019】放生池(ほうじょうち)

 

永観堂の境内の中心部に位置する放生池の周辺は、カメラを持参して写真におさめたい景色がたくさんある写真スポットとなっています。

放生池の真ん中には弁天社があり、紅葉の森に囲まれた鳥居にカメラを向けて撮ると非常に美しい景色として写真におさめることができます。

弁天社へ行くまでに橋が架かっているものの、ここは誰も立ち入ることができないことから、写真撮影にはとても良い撮影スポットです。

永観堂へ来たら、必ずと言って良いほど放生池へ立ち寄る方も多く、特に写真スポットというだけあって、列に並んで写真撮影を行わなければならないこともあるほど人気のスポットです。

 

ちなみに全国のお寺に「放生池(ほうじょうち)」と呼ばれる池がありますが、このような所以なんですよ。

中国や日本の仏教において,捕獲した魚介を購い,生かし放つ池を称していい,慈悲行の表れを意味する。仏典の《金光明経》第四品流水長者子品や《梵網経(ぼんもうきよう)》などの不殺放生に関係する。6世紀,天台の開祖智顗(ちぎ)が漁民のとった魚の多きを憐れみ,国清寺の近くに池を作り放ったのが最初という。唐代の759年(乾元2)粛宗が長江(揚子江)沿岸の州県城に放生池81所を設け,顔真卿がそれに関する碑銘を書いた。

(出典:https://kotobank.jp/word/%E6%94%BE%E7%94%9F%E6%B1%A0-627886より)

こんなに幻想的な雰囲気を楽しむことができるんですよ♪

【永観堂の紅葉2019】御朱印の種類は?

 

永観堂の御朱印の種類は一体どのようなものがあるのでしょうか。

紅葉もさることながら御朱印集めをライフワークとされている方もいらっしゃると思いますのでご紹介します。

【永観堂】法然上人二十五霊場 縁故本山

 

法然上人は、長承2年4月7日、美作国の押領使・漆間時国の子として生まれました。

9歳の時に父から、「恨みを恨みではらしていくと、人の世に恨みのなくなるときはない。

出家して誰もが救われる仏の道を求めよ」と遺言を残しこの世を去ったそうです。

この父からの言葉に従った法然上人は、比叡山に登り、天台の学問を修めます。

(出典:全国御朱印図鑑)

そして、厳しい修行を経た者、財を手にした者だけが救われる仏教の教えに疑問を抱き、長い修行の末、男女問わず、念仏を称えることですべての者は極楽浄土へ往生できるという浄土宗を開宗しました。

そして、法然上人の教えが現在も受け継がれ、法然上人二十五霊場が始まったそうです。

この法然上人二十五霊場は、浄土宗の寺院のみならず、真言宗や天台宗の寺院も入っています。

【永観堂】西山国師遺跡霊場 第八番札所

 

西山国師遺跡霊場は、法然の高弟となる証空ゆかりの寺社21箇所を巡る霊場巡拝です。

札番付き寺院の数にちなんで、「西山国師十六霊場」または「西山国師十六遺跡霊場」とも呼ばれています。

(出典:http://fishaqua.gozaru.jp/temple/nishiyama16temple.htm)

御朱印には西山国師十六霊場と書かれていて、札番付き寺社十六箇所以外にも、客番の寺社を5箇所設けています。

 

霊場は西山国師・証空の足跡を巡る霊場であるため、浄土宗西山三派の寺院だけでなく、浄土宗(鎮西派)や浄土真宗の浄土系の寺院も含まれています。

その他、真言宗や天台宗の寺院も含まれています。

【永観堂】京洛六阿弥陀 第二番札所

 

京洛六阿弥陀巡りとも呼ばれる、「阿弥陀巡り霊場」です。

1717年に設立され、寺院の一覧や阿弥陀巡りの説明書きなどはどこの寺院でも手に入れることができます。

 

3年3ヶ月連続39回、第1番札所の真如堂から第6番札所の誓願寺まで、順番に巡礼することで無病息災・家運隆盛・祈願成就が叶うそうです。

(出典:https://ameblo.jp/fuhashipu/entry-12396804254.html)

【永観堂】京都文殊

 

 

View this post on Instagram

 

禅林寺[永観堂] (京都 左京区) 紅葉 京の神明山から吉田山へ 5ヶ所目 久しぶりの禅林寺(通称 永観堂)へ 言わずと知れた紅葉の名所 さすがにもみじの永観堂と言われるだけあって、紅葉は相変わらず圧巻…やったけど、当然ながら人も多いわけでσ(^_^;) そしてふと気付けば、御朱印1つ(西山国師)しかもらってなかったり…複数あるのすっかり忘れてた、やってもうたなぁ( ̄◇ ̄;) …残りはまた今度改めてもらいに行くとしよう #御朱印 #御朱印集め #禅林寺 #永観堂 #禅林寺永観堂 #浄土宗 #阿弥陀如来 #西山国師十六遺跡霊場 #法然上人二十五霊場 #洛陽六阿弥陀霊場 #京都文殊霊場 #みかえり阿弥陀 #お寺 #京都 #京都市左京区 #紅葉 #寺院京都

Hitoshi Yabeさん(@becchi_on2)がシェアした投稿 –

昭和57年に9ヵ寺(金戒光明寺、永観堂、浄土院、養福寺、補陀洛寺、直指庵、阿弥陀寺、安井念仏寺、勝円寺)でスタートし、昭和61年から巡拝コースがスタートしました。

まとめ

 

永観堂の紅葉のみどころや御朱印の種類についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
永観堂は京都屈指の紅葉観光スポットとしてとても有名です。

そのため、毎年紅葉の季節が到来すると、多くの人が訪れる場所でもあります。

 

また、紅葉シーズンの際は特集に組まれるほど人気スポットとなるため、秋の行楽シーズンは、早めの計画をおすすめします。

紅葉だけではなく深緑シーズンの夏も風情のある落ち着いた浄土宗西山禅林寺をゆっくりと楽しむこともできますよ。

一年を通して永観堂の魅力を堪能されることをおすすめします。

 

【あわせて読みたい】

【京都の紅葉2018】厳選おすすめスポット10選!
毎年賑わう京都の紅葉スポットを厳選して10個ご紹介します。何度か言ったことがあるところも、はたまた「知らんかったわぁ」というようなところも、ぜひご覧になってください。
【醍醐寺の紅葉2019】ライトアップ予約は必要?アクセス・混雑・御朱印情報
紅葉といえば京都!京都の紅葉といえば醍醐寺のライトアップですよね。京都市内最大の寺院であり、世界遺産に登録され歴史ある空間で季節の移り変わりを愛でる贅沢ライトアップ予約や駐車場・アクセス・混雑状況など基本情報をまとめています。
【南禅寺の紅葉2019】ライトアップ期間はいつまで?混雑・見ごろ・見どころは?
京都市内最大級の南禅寺。紅葉シーズンともなると大人気のお寺です。今年の紅葉シーズンのライトアップと見ごろ、見どころについてまとめました。さあ、京都が1年で1番華やぐ季節をしっかり楽しみましょうね。
【清水寺の紅葉】ライトアップ期間・混雑・見ごろ・見どころ総まとめ
京都の紅葉といえば清水寺!とも言われるほど有名ですよね。しかし、大混雑必至ですのでかなりの勇気が必要です。それでも行きます!というあなたに、ライトアップの時期と清水寺の紅葉の見ごろと見どころをご紹介します。
【東福寺の紅葉2019】混雑状況・ライトアップの期間は?撮影禁止って?
京都の紅葉スポットといえば、東福寺ですよね。毎年、大人気の東福寺のライトアップ期間や混雑状況、また拝観料を撮影禁止スポットについてまとめました。シーズン中は混雑しますが、ぜひ圧巻のライトアップを堪能してくださいね。
【高台寺の紅葉】混雑回避には拝観券の事前購入を!ライトアップの見どころは?
京都一の紅葉スポットと名高い高台寺。北政所ねねとの所縁が深いことでも有名ですよね。混雑回避の方法と、プロジェクションマッピング など紅葉シーズンのライトアップに映える見どころ(臥龍池・波心庭:圓徳院)をご紹介しています。
【奈良の紅葉2018】厳選おすすめスポット10選!
紅葉シーズン到来!たまには京都以外でどこかないかと考えて、奈良のおすすめスポット(奈良公園・長谷寺・吉野山・談山神社・正歴寺・長岳寺・竜田公園・名勝衣水園・信貴山・高取城跡)の厳選10選をご紹介します。
【竜田公園の紅葉2019】紅葉祭りはある?駐車場とアクセスを教えて!
奈良の紅葉といえば「ちはやふる」で知られる竜田公園です。竜田公園の紅葉おすすめスポットとアクセス・駐車場情報。また、例年開催されている紅葉祭りの2018年開催情報をまとめています。ぜひご覧ください。
【奈良・長谷寺の紅葉】ライトアップの時期は?混雑状況と見ごろを教えて!
奈良の紅葉といえば、総本山長谷寺ですね。「花の御寺」と呼ばれるほど樹々がイキイキとしています。そんな長谷寺の紅葉について、ライトアップや見ごろ・混雑状況をまとめました。さらに、「もみじまつり」開催中の各種イベントもまとめています。