いよいよ人生の門出を迎えようとしているアナタは、そろそろ婚約指輪のことをお考えなんじゃないでしょうか。
いきなり宝石店に足を運ぶのも尻込みしてしまうもの。
少し予習をしておくだけで気も楽になりますよ。
今回は、婚約指輪の基本となる”ダイヤの4C”と”デザインの種類”についてご案内します。
なにせ今まで縁のなかった宝石店ですが、どこの宝石店に行ってもまずはこの2つの情報から説明をされますので押さえておきましょう!
【婚約指輪】基本は、ダイヤの4C
婚約指輪を考えようといざお店に行って見ると、男性目線でみると似たりよったりに見えてしまうと思います。
何事でもそうですが、物の見方を知らないと理解や判断ができないですよね。
この投稿をInstagramで見る
それはスポーツでいうとルールであり、お仕事でいうところのビジネスマナーであるわけですね。
同じように婚約指輪(ダイヤモンド)にも見方があるわけです。
知っているか知らないかで全く違いますので、事前知識として予習しておきましょう。
ダイヤモンドの4Cとは
ダイヤモンドの品質を保証するものに鑑定書(グレーティングレポート)というものがあります。
その中に表記されているのが、品質を決める”ダイヤの4C”というものです。
ダイヤモンド自体の価格を決める基準でもありますので、婚約指輪(ダイヤモンド)を検討する上で基本中の基本となります。
4Cのそれぞれ
色(カラー)
マスターストーン(基準石)を基に判定される。無色に近いほど高い評価がされる。逆に、イエローがかっているものほど評価が下がる。ただし、ダイヤモンドはピンクやブルーのカラーダイヤモンドもあり、それらの色が無色以上に高く評価される場合もある。最高はD、以下E、F、G…Zまでの23段階。以下は色の目安。
- DEF:無色透明
- GHIJ:ほぼ無色
- KLM:かすかな黄色
- N-R:非常に薄い黄色
- S-Z:薄い黄色
透明度(クラリティ)
傷やインクルージョン(内包物)の大きさ・位置・数によって判定される。最高は「FL(Flawless)」、以下「IF(Internally Flawless)」、「VVS(Very Very Slightly)1」「VVS(Very Very Slightly)2」「VS(Very Slightly)1」「VS(Very Slightly)2」「SI(Slightly Included)1」「SI(Slightly Included)2」「I(Imperfection)1」「I(Imperfection)2」「I(Imperfection)3」まで、全部で11段階。
- FL:10倍に拡大しても内部・外部ともに内包物が見つけられない
- IF:外部には微細なキズが見られるが内部には10倍に拡大しても内包物を見つけられない
- VVS:10倍の拡大では、内包物の発見が非常に困難
- VS:10倍の拡大では、内包物の発見が困難
- SI:10倍の拡大では内包物の発見が比較的容易だが、肉眼では困難
- I:内包物が肉眼で容易に発見できる
重さ(カラット)
石の重量。1ctは0.2g。通常は小数点第2位までないし第3位までで表記する。
研磨(カット)
唯一人の手が評価される要素。ラウンドブリリアントカットの場合にのみ、カットに対する評価がなされる。プロポーション(形)とフィニッシュ(仕上げ)が評価の対象。総合評価は、「EXCELLENT(EX)」を最高位に、以下「VERY GOOD(VG)」「GOOD(G)」「FAIR(F)」「POOR(P)」までの5段階でなされる。
(以上、wikipediaより)
”ダイヤの4C”とは、このような4つの視点から評価されています。
この中で宝石業界で婚約指輪という市場で扱われるダイヤには基準があります。
基本的には、4Cそれぞれが基準以上のダイヤが婚約指輪の対象となります。
ダイヤモンドは天然物ですから、各項目の希望を出してもその時に該当するダイヤモンドがあるとは限りません。
その時にあるダイヤモンドの中から、”4つのC”のバランスを優先順位を考えながら選ぶことになります。
中には4Cの1つの項目が傑出しているダイヤモンドであっても、一部が上記の基準以下という物があります。
例えば、重さ(カラット)が傑出(0.7ctなど)している場合、透明度(クラリティ)がSI2であったりするものがあったりします。
また、重さ(カラット)を重視する方は、そういうダイヤの方が満足度が高い可能性がありますよね。
結局のところ、素人が遠目から見てもそうそう違いがわかるものではないので、お二人にとって何がベストなのかという点を踏まえて”ダイヤの4C”を考えて頂くのが良いでしょう。
何を優先するかは、本当にお二人次第です。
【婚約指輪】デザインの種類は?
デザインによって婚約指輪を選んだり、卸店で購入する場合はリングのデザインを選ぶことになりますので、基本デザインを3つご紹介いたします。
定番のソリティア
ソリティアは、ダイヤモンドが爪によって支えられている「爪あり」のデザインが一般的ですが、「爪なし」タイプも素敵です。
立て爪のダイヤモンドといえば、王道を行くデザインですよね。
フォーマルなシーンだけでなく、ちょっとしたお出掛けのときにも身に付けることができます。
また、シンプルなデザインですので年齢を重ねても着けやすいことも魅力の1つです。
しかしながら、服に引っかかりやすいという点もあります。
上品にキラキラと輝く「メレ」
メレは中心となるダイヤモンドの周りに、メレダイヤと呼ばれる小粒のダイヤモンドを散りばめたデザイン性の高い婚約指輪です。
ダイヤモンドの並べ方や数によって指輪の雰囲気をガラリと変わるため、オリジナリティのあるリングが欲しいと考えている方にオススメです。
メレダイヤは小粒ながら品の良い輝きを放つので、リッチな感じや華やかさを加えたい方にピッタリです。
婚約指輪の定番となりつつある「エタニティ」
多くのメレダイヤでリングを囲む「エタニティ」は、婚約指輪の新定番となっています。
多角的に光を浴びてキラキラと輝くエタニティリングは、手元を女性らしく華やかに彩ります。
結婚指輪はもちろん、重ね着けもしやすいので、日常的にに婚約指輪を身に付けたい方にオススメです。
リングの片側だけにメレダイヤを散りばめている「ハーフエタニティ」もより実用的という魅力があり人気を博しています。
【婚約指輪】デザインの選び方
この3種類のデザインが定番と言えます。
お気に入りのデザインがあればそれでOKだと思いますが、もし少し考えたいなという時のために1点だけお伝えしておくと、結婚指輪(マリッジリング)と重ね付けするかどうか。
この点は少し考えて見るといいかと思います。
正直なところ、婚約指輪は結婚すると出番がかなり少ないです。
代表的なシーンとしては、友人の結婚式に招待された時に付けていくぐらいでしょうか。
それも年齢次第にはなりますが、周りが結婚適齢期を過ぎていくとその機会も少なくなっていきます。(私の感覚では30代半ばぐらいから、急に減ります)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
婚約指輪の基本!”ダイヤモンドの4C”と”デザインの種類”をご紹介しました。特にデザインについては事前に写真を見て確認しておかないとわかりにくいですよね。
この2つの基本がわかっていると宝石店に行っても安心です。じっくり相談してください。