【さっぽろ雪まつり2020】服装や靴の対策指南!<地元主婦監修>

札幌雪まつり対策服装 さっぽろ雪まつり

北海道の冬の祭典「さっぽろ雪まつり」も2020年は71回目を迎えます。

大雪像はもちろんのこと、音楽と映像を雪像に反映させたプロジェクションマッピングは、寒さも吹き飛ぶくらいの感動を与えてくれます!

 

しかしながら、いくら寒さが吹き飛ぶと言っても、やっぱり札幌の冬の夜は寒い!

特に道外から来る方には、その寒さがどんなものなのか道路がどれだけ滑るのか、は未知の世界でしょう。

 

そこで札幌在住のわたしから服装や靴、それに寒さ対策について少しアドバイスさせていただこうと思います。

備えあれば憂いなし、しっかり防寒してさっぽろ雪まつりを楽しんで下さい♪

スポンサーリンク

さっぽろ雪まつりとは(概要と会場紹介)

 

さっぽろ雪まつりのメイン会場は大通公園ですが、毎年他の会場でも開催され、

2020年はすすきの会場つどーむ会場があります。

入場料はどこの会場でもかかりませんので、自由にご入場ください。

 

View this post on Instagram

 

#札幌雪祭り2019#札幌雪まつり#札幌雪祭り大通り会場#札幌#白い恋人モーグルセッション

kazut.8888さん(@kt.8888)がシェアした投稿 –

【さっぽろ雪まつり】概要

 

「さっぽろ雪まつり」は、1950年に当時雪捨て場となっていた大通公園で、地元の中学生や高校生たちが6つの雪像を作ったのが始まりといわれています。

その後少しずつイベントが増え開催日数も伸びていき、道外からも観光客が来るようになりました。

そして1972年、札幌で開催された冬季オリンピックによって世界に知られるようになり、海外からの観光客も増えました。

2020年に開催される「すすきの会場」は1983年にスタート、ネオンに輝く氷像がメインとなっています。

すすきののど真ん中にあるので、寒くなったらすぐに飲食店などに駆けこめるのも嬉しいですね♪

 

そしてもうひとつの会場「つどーむ会場」は2009年から始まり、雪像そのものは多くありませんが、ここのコンセプトは“体験型”雪まつり

雪で作られた大型滑り台など大人と子供が一緒になって楽しめる会場なので、丸一日かけて遊ぶことができます。

【さっぽろ雪まつり2020】会場案内

大通会場:2月4日(火)~2月11日(火・祝)

 

地下鉄大通駅のすぐ上です。

JR札幌駅からなら地下歩道を歩いても行けますが、地下鉄でも札幌駅から一駅で到着します。

1丁目ごとに信号で仕切られていて、期間中は24時間そこから自由に出入りできます。
ライトアップは日没から夜10時までとなっています。

 

View this post on Instagram

 

#さっぽろ雪まつり2019 #さっぽろ雪まつり #s_snowfes 雪像製作中の様子を見てきました。

あのい(Koichi Asano)さん(@kita5_anoi)がシェアした投稿 –

大通会場は東西に伸びる1.5kmの会場で北側と南側で一方通行になっていて、往復すると3km、ゆっくり見て回ると1時間以上かかるので、寒さ対策はしっかりしておきましょう。

 

ワークマンがいい!ウィンタースポーツ、秋のアウトドアに店舗受取、送料・手数料無料

雪像がメインとなっていますが、会場の真ん中にある6丁目の食のグルメ1丁目のスケートリンク、そして11丁目では国際コンクールの雪像コーナーがあり、世界の料理を楽しむこともできます。

すすきの会場:2月4日(火)~2月11日(火・祝)

 

大通から地下街を通って「すすきの会場」に行けます。

地下鉄大通駅から地下鉄南北線に乗っても行けますが、距離が近いので時間的には歩くのとそれほど変わりません。
地下鉄すすきの駅のすぐ上が会場になっています。

期間中は24時間出入り自由です。

ライトアップは日没から夜11時まで(最終日のみ10時まで)となっています。

 

別名「すすきのアイスワールド」ともいい、テーマは「氷を楽しむ」です。

昼にしっかりと透明な芸術を楽しむのもいいですが、夜のライトアップされた氷の芸術も素晴らしいですよ。

ぜひイルミネーションロードでインスタ映えを狙って下さい!

つどーむ会場:1月31日(金)~2月11日(火・祝)

 

開催時間は朝9時から夕方5時まで。

札幌の市街地からはちょっと離れたところにあり、駐車場はありません。

地下鉄で行くなら地下鉄東豊線に乗り栄町から徒歩15分です。

 

また、雪まつり開催中はシャトルバスが運行され、各バス会社で大通、すすきの、つどーむの各会場を頻繁に巡回しているので、こちらの方が楽かもしれません。

 

「つどーむ会場」は子供連れに人気の体験型となっていて、滑り台の他にもチューブスライダーやスノーラフトなど、遊ぶものがたくさん!

つどーむの施設の中には休憩所もあるので、ぜひ1日かけて遊んでください。

【さっぽろ雪まつり2020】服装の対策はどうする?

 

「寒い寒いとはいうけど実際どんな寒さなの?」

というあなたのために、寒さ対策について地元民からアドバイスさせていただきます!

 

薄着で来札し、凍えそうになって歩いている方をたま〜に見かけます(笑)
札幌の寒さをあなどってはいけません!!

【さっぽろ雪まつり】服装対策のポイント

 

寒いからといって、ただ着込めばいいというものではありません。

なぜなら外と地下街、それに建物の中の温度差が大きすぎるからで、寒い外からといって飲食店に入ったりすると絶対汗をかきます。

代謝のいい人だと、ちょっと地下街を歩いただけでも汗だくになることも・・・。

 

そこでおすすめなのが「重ね着」!

暑いと思ったらすぐに脱げるようなものを、1枚上着の中に羽織っておくと便利です。

暑いところと寒いところの行き来を繰り返していると、具合を悪くしてしまうこともあるので、体温の調節ができるように重ね着をすることをお勧めします。

薄手のカーディガンやベストなどを、1枚重ね着しておくといいかもしれませんね。

 

夜出かける場合はタイツが必須アイテムです。
底冷えしますので、足元を冷やさないようにしてください。

上着はやっぱりダウンがおすすめ!
でも暖かいものであれば大丈夫です。
心配であれば、中の下着を1枚増やすなどして工夫してください。

小さなお子様であれば、スキーウェア一択で大丈夫だと思います。
手袋と帽子、それに滑らない靴を履けば完璧です♪

【さっぽろ雪まつり2020】防寒品のポイント

 

寒さのあまり鼻がキーンとなることもあるので、マスクをすることをお勧めします。

人混みでの風邪やインフルエンザの予防にもなり、乾燥した空気から喉を守ってもくれます。

手袋はスマホが操作できるものを選ぶといいでしょう。

カイロも必需品といえます。
服に貼るタイプ、足に貼るタイプなど貼るタイプのものが良いと思います。

カバンはショルダーバッグやリュックサックの方が、両手が使えるのでお勧めです。

口が閉まらないタイプのトートバッグなどはバッグの中に雪が入るので、口が閉まるものをチョイスしましょう。

【さっぽろ雪まつり2020】服装の要注意ポイント

 

気をつけていただきたいのが、肌を露出しないようにするということ!

特に夜は手や耳などを露出していると、手はかじかみ耳はちぎれそうな痛さを感じて来ます。

たまにミニスカートに薄手のパンスト、という女性を見かけますが、見ているこっちの膝が痛くなります(笑)

お願いですからミニスカートを履くなら、厚手のタイツにしてください!

また首元もマフラーなどで覆わないと、そこからとてつもない寒気が体に入って来るので、首元は外気が入らないように工夫してください。

帽子を被るかフード付きの上着を着ることもお勧めです。

転んだ時に頭をガードしてくれるほか、突然降り出した雪から頭をガードしてくれます。

 

雪はちょっと払えばすぐに落ちるので、雪で帽子がベチャベチャになることはありませんが、髪の毛にたくさん積もってしまうと髪の毛がベチャベチャになり、そこから体が冷えてしまいます。

帽子かフードを忘れないようにしましょう。

ポイントを簡単にまとめるとこのようになります。

重ね着をする

両手を使えるようにしておく

肌は露出しない

フードか帽子で頭を守る

体が冷えたと感じたら無理をせず、建物の中に入るか温かいものを飲んだり食べたりして体を暖めてください。

【さっぽろ雪まつり2020】靴の対策は?

 

雪まつりシーズンの札幌の歩道は、ロードヒーティングが入っているところ以外は、間違いなく圧雪か凍った状態になっています。

また、ちょっと暖かい昼間であれば、シャーベット状になっている可能性もあります。

【さっぽろ雪まつり2020】靴の選び方

 

滑らない、濡れない、保温効果がある、という条件が揃った靴をお選びください。

ソールの素材はゴムが滑りにくいと思います。

意外と長靴(レインブーツ)が滑りにくく、水にも強く、保温効果のある長靴であれば、ある意味最強かもしれません。



また、日中暖かかければ、結構道路の雪が溶けてベチャベチャになったり、大きな水たまりができたりするので、防水もとても重要です。

やはり防水タイプのレインブーツ、ワークブーツ、スノーブーツなどがおすすめですね。

【さっぽろ雪まつり2020】靴用の滑り止めを着用

 

履いている靴が滑りやすそうだと感じたら、靴用の滑り止めを着用してください。

これはタイヤのチェーンのように、靴の下にカパっとはめて使う靴の滑り止めです。

新千歳空港や札幌市内区靴屋さんなどに売られていますが、以前雪まつりの会場でも売られていたのを見たことがあります。

 

地元民には必要ないので(笑)スルーしましたが、調べてみると1,000円くらいで買えるみたいですね。
不安であればぜひお試しください。

こんな商品です↓

大通会場は札幌の繁華街にあるので、何か忘れ物をしてもだいたいは買うことができます。
実際に来てみて「こりゃダメだ」と思ってから買いに行ってもいいでしょう。

特に寒さ対策や足元に関するものは、札幌の方が品揃えが充実していると思います。

 

「この靴ちょっと滑るかな?」 と感じたら間違いなく転びます(笑)

 

特に夜の交差点はツルッツルでガッタガタになっているので、毎年みなさん恐る恐る信号を渡っています。

地元民のわたしでも、あの凍った交差点は渡りたくありません(笑)

本当に気をつけて歩いてくださいね!

まとめ

 

いかがでしたか?

雪まつりが開催される2月前後が、札幌で最も冷え込むシーズンです。

だいたい毎年日中の最高気温でもプラスになるかならないか、夜になると氷点下5度以上に冷え込みます。

 

対策としてはまず耳や手など肌を露出させない、帽子やフードで頭部を守る、薄手の素材のもので重ね着をして体温調整ができるようにする、といったことをポイントとして押さえておいてください。

 

靴はソールがゴム製で水に強く暖かいものが理想です。

そして、ブーツタイプのものをお選びください。

滑らない対策として、靴の上から嵌めるタイプの滑り止めはネットでも売っているので、購入しておくのもいいかもしれません。

 

地元民でさえ寒いのに、寒さに慣れていない方にとってはかなり厳しいものとなると思いますので、しっかりと防寒対策をして「さっぽろ雪まつり2020」を楽しんでいってください!