ロシアワールドカップ大会日程とグループリーグの展望!日本戦の放送はいつ?

スポーツイベント

いよいよサッカーワールドカップが近づいてきましたね。

今年はロシアでの開催です。

 

なんだかんだでもう6回連続の出場になるようで、私たちも慣れてきた感がありますよね。

前回のブラジル、さらに前の南アフリカと時差が結構あったんで、テレビ観戦するのも結構ツラかった記憶があります。

今回のロシアは、だいたい6時間ぐらいの時差みたいなので比較的マシな方と言っても

良いですね。

 

日本代表も直前になって監督交代やけケガ人が続出して、まだガーナ戦を迎える前の現時点ではどうなっているか想像もつきませんが、善戦を期待したいと思います。

いずれにしても、ここ10年ほど日本のサッカー界を牽引してきた長谷部選手、本田選手、長友選手、川島選手などのオーバー30の選手たちは、最後の晴れ舞台になるでしょうから、しっかりと見ておきたいですね。

 

ちなみに、ワールドカップって全部で64試合あるそうなんですが、日本では全試合生中継されるんですって。

NHKと民放が半分ずつ放送するそうですから、録画したい!っていう組み合わせがあれば、録画予約を忘れずに。

 

スポンサーリンク

大会日程とグループリーグの展望

 

それでは大会日程とグループリーグの組み合わせを整理しておきますね。

しっかり調整して、お休みの調整とか仕事の調整をしておいてください。

次の日、寝不足でもいいんですけど今年は梅雨入りも早まっているんでけっこう暑くなりそうです。体力が弱っていると熱中症の危険もありますからご注意ください。

 

大会日程

 

グループリーグ・・・6/14 (木)〜 28(木)

決勝トーナメント・・6/30 (土)〜 7/15(日)

 

どちらも2週間ずつとなってます。

特に注目したい大一番の日程はこのようになっています。

 

ステータスキックオフチャンネル
決勝戦7/15(日)  深夜0:00NHK
3位決定戦7/14(土)      23:00NHK・テレビ朝日系
準決勝第一試合7/10 (火)  深夜3:00NHK
準決勝第二試合7/11(水)   深夜3:00NHK・テレビ朝日系

 

決勝戦はちょうど土日になってて、眠れない夜になりそうですね。

この日程もスポンサーの力が働いてそうな気がしますが、私たちにとってもありがたい話ですよね。

決勝ともなると速さが違いますから、集中して見ないとついていけませんよ。

 

筆者は、2017年のクラブワールドカップ決勝を録画していたのを観たら、パスが速すぎて全くついていけませんでした!

レアルマドリーって、すげー!ってなりましたよ。今更ですが。

 

グループリーグの展望

 

グループリーグは、A組〜H組までの全8組で組まれています。

各組上位2位までは、決勝トーナメントに進出ができるようになります。

 

ちなみにサッカーは、勝ち点のカウントによるグループ内の順位が決定するルールになっています。

 

勝利・・・3点  引き分け(ドロー)・・・1点  敗け・・・0点

 

過去の実績から考えると、決勝トーナメントに進出するためには、1敗でもして勝ち点0になってしまうと難しい傾向があります。

日本代表も厳しい中でも、なんとか引き分けで勝ち点を積み上げる戦術を取っていくと思います。

 

たまに、勝ち点が同点になるときがあります。

その際は、得失点差というものが判断基準になるんですが、グループリーグで行った3試合の総得点から総失点の差し引きで、特典の多い方が上位となります。

意外に重要な要素なので、負けそうだからと言って力が抜けてもいけないし、勝ちそうだからと言って攻撃の手を緩めると次の試合でどうなるかわからないというものです。

 

A組

 

国名要チェックFIFAランク
ロシア開催国66位
サウジアラビア70位
エジプトサラー46位
ウルグアイスアレス17位

 

爆発的な攻撃力のスアレスがいるウルグアイが楽しみですね。

そして、エジプトのサラーも注目株!

ワールドカップ前に怪我をしてしまいましたが、復調して試合出場ができそうであれば1人で状況を打開できるプレイヤーなので楽しみですね。

 

B組

 

国名要チェックFIFAランク
ポルトガルC・ロナウド4位
スペインイニエスタ8位
モロッコ42位
イラン36位

 

ここは、どうみてもポルトガルとスペインが通過しそうですね。

ヴィッセル神戸に加入が決まったイニエスタのプレーをしっかりと堪能できますよ。

 

C組

 

国名要チェックFIFAランク
フランスグリーズマン7位
オーストラリアケーヒル40位
ペルー11位
デンマークエリクセン12位

 

フランスはなんとか決勝へ行くでしょうが、2位争いがわからないところですね。3カ国とも大陸も違うので今までもあまり対戦経験がないのではないでしょうか。

オーストラリアもアジア枠ながら、最近は欧州化したチームになっているのでどのようになるか楽しみですね。

 

D組

 

国名要チェックFIFAランク
アルゼンチンメッシ5位
アイスランド22位
クロアチアモドリッチ18位
ナイジェリア47位

 

ここはメッシを堪能する組ですね。

そして、ナイジェリアの身体能力も注目したいところですが、クロアチアのモドリッチをしっかりみて頂きたい!

レアルマドリーの心臓と言っても過言では、スゴい選手です。しっかり見ているとスゴさがわかる選手ですよ。

 

E組

 

国名要チェックFIFAランク
ブラジルネイマールなどみんな2位
スイスシャキリ6位
コスタリカ25位
セルビア35位

 

こちらブラジルがダントツでしょうね。選手層の厚さも並々ならないレベルです。

見てるだけで楽しいですよ。

その他は混戦です。しかし、けっこうスイスが注目されているようですから、注目して見ましょう。

 

F組

 

国名要チェックFIFAランク
ドイツエジル1位
メキシコオチョア15位
スウェーデン堅守23位
韓国ソン・フンミン61位

 

ワールドカップ常連国揃いの組みですね、

その中でも、前回優勝国のドイツは主要選手がそのままの出場なので優勝候補です。

2位争いは混戦になるでしょうね。

 

G組

 

国名要チェックFIFAランク
ベルギーアザール3位
パナマ初出場55位
チュニジア14位
イングランドケイン13位

 

ベルギー・イングランドの2強のグループですね。

両チームとも、プレミアリーグで活躍している選手が中心となっているので手の内は知っているはず。

 

H組

 

国名要チェックFIFAランク
ポーランドレヴァンドフスキ10位
セネガルマネ28位
コロンビアハメス・ロドリゲス16位
日本香川・本田60位

 

こちらに日本がいます。

全グループの中では、ダントツというチームがないグループ。

それでも各国にキレッキレのスターがいるので、どれだけ抑えられるかがポイントでしょう。

日本はなんだかんだで、世界で活躍している本田選手や香川選手のコンディションによって結果は変わると思います。

もちろん、相手国もこの2人を徹底的にマークしてくるでしょうから、周りの選手がどれだけ活躍するかがグループリーグ突破へポイントになるでしょうね。

 

日本戦の放送は?

 

そして一番大事なのは、いつ日本戦は見れるのか?!ということですね。

 

対戦国キックオフチャンネル
コロンビア6/19(火) 21:00NHK
セネガル6/24(日)   0:00NHK BS1/日本テレビ系
ポーランド6/28(木) 23:00フジテレビ系

 

このような日程です。

コロンビア戦は、いい時間ですね。スポーツバーも大盛り上がりでしょ。

一番時間的にキツいのは、ポーランド戦でしょうけどこの頃に手に汗握る状況だと楽しみですよね。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

いよいよ4年に1回の祭典です。オリンピックを抑えて世界が一番盛り上がるとも言われていますので、ワールドカップを楽しみましょう!

 

将来、このワールドカップで活躍した選手がJリーグにやってくるかもしれませんからね。

イニエスタがJリーグに来るなんて、誰も想像しなかったでしょ?!

そういう意味では、どんどん世界に近づいていますから、日本のサッカーがもっともっと発展して行くためにも、今回のワールドカップは重要な位置づけになりますね。