【高知よさこい祭り】2018年の日程やアクセスは?起源や歴史も知りたい!

年間行事

祭りといえば、よさこい!という方も多いのではないでしょうか。

すっかり全国津々浦々に浸透した”よさこい”は全国大会まで開催されています。

そんなほぼ国民的と言っても良いようなお祭り「よさこい祭り」の本家は高知県です。

ご存知でしたか?約200チーム18,000人も参加者がいるんですよ。

Shinji iomoriさん(@iomr.s_0602)がシェアした投稿

「そんなの知ってるー!」という声が聞こえてきそうですが、2018年の日程や初めて行かれる方のためにアクセスやよさこいの歴史について調査しました。

 

スポンサーリンク

高知よさこい祭りの2018年の日程やアクセス

 

日程とタイムテーブル

 

高知県で開催されるよさこい祭りは、毎年8月9日〜12日の4日間に曜日が関係なく開催されます。2018年は、木曜日〜日曜日という曜日まわりで、そのままお盆に突入しますからお休み合わせて行きやすい日程ですね。

 

タイムテーブルとしてざっくりと以下のようになります。

8/9(木) 前夜祭 16:00〜式典開始

19:30〜花火大会(境川河畔)

8/10(金)〜8/11(土) 本番 11:00〜演舞開始  終日
8/12(日) 後夜祭 12:30〜全国大会開始

18:30〜本番受賞チーム表彰

連日、終了時間は21:00〜22:00までになりますので、けっこう長丁場ですね。しかも、真昼から始まるので熱中症の対策は万全にしておかないと危ないですね。

(いかんせん南国高知ですから)

 

 

本番の2日間によさこいを見られる会場は全部で16箇所です。会場MAP

以下を一覧としますが、それぞれの会場の詳細ページへリンクしていますので、ご覧ください。

 

上町競演

升形地域競演場

中央公園競演場

はりまや橋競演場

追手筋本部競演場

梅ノ辻競演場

菜園場競演場

愛宕競演場

万々競演場

旭演舞場

柳町演舞場

秦演舞場

帯屋町演舞場

京町演舞場

高知城演舞場

高知駅前演舞場

 

高知よさこい祭りへのアクセス・駐車場は?

 

どの行事でも同じですが、基本的には公共交通機関で行くことをおすすめします。

JR高知駅からは徒歩15分弱で会場一帯には到着します。

 

高知駅までは、空路の場合高知龍馬空港から高知駅までシャトルバスを利用。

本州から電車移動の方は、岡山駅から特急に乗り換えて高知駅へ行くことが可能です。

 

お車の場合は、瀬戸大橋または明石海峡を利用して、四国に入り高知県まで辿り着けます。

広島方面からは山陽道:倉敷JC。大阪方面からは三木JCから約4時間前後となります。

高速道路は、片側一車線の区間も多いので時間が読めない部分もあります。余裕を持って出発されることをおすすめします。

 

また、駐車場に関しては高知駅周辺に大型パーキングが多数ありますが、大変混雑が予想されます。観光の方はもちろん参加者も車で荷物を運んできたりするので、基本的には止められないと考えておいたほうが良さそうですね。

交通規制ももちろん実施されますので、あらかじめ確認しておく必要がありますね。

 

高知よさこい祭の口コミ

 

よさこいソーラン祭りをはじめとする全国のよさこい祭りのルーツが高知のよさこい祭りです。チームごとに衣装も音楽も踊りも違うので、個性あふれるパフォーマンスを楽しめます。
ただ、8月の真夏の昼から始まるお祭りなので、演舞場で普通にみていると暑くてくらくら。演奏の音も大きいので、せいぜい1時間見ればもういいってなります。そこで、よさこい祭りをじっくり楽しめる楽しみ方をご紹介。
楽しみ方1 涼しくお祭り三昧:昼からのお祭りですが真夏なのでとても暑い! そこで日陰で見られるアーケードの演舞場がお勧め(帯屋町演舞場・はりまや橋演舞場) お店に入ったり椅子席で見られるところもあり、ゆっくり座ってビール飲みながら楽しむこともできますよ。
楽しみ方2 有名チームを追っかけ:よさこい大賞を受賞するチームは毎年大体同じです。他のチームとはパフォーマンスが一段違うので、そうした人気チームを追っかけてみるのも楽しいです。その時に便利なのが、どこいこサービスです。市内全部の演舞場でどのチームが踊っているか、これから踊るか、リアルタイムで知ることができます。
楽しみ方3 一年中よさこい祭り!:はりまや橋のすぐそばの「高知よさこい情報交流館」では、よさこい関連の展示があり、日曜日は近くのはりまや橋商店街でよさこいの演舞がありますよ。

全国的に名の通った有名チームの一糸乱れぬ踊りもすごいし、おじいちゃんおばあちゃんや小さい子達の楽しむ姿を見るのもほっこりする。
衣装も地方車も何でもアリ、前衛的な舞踊もタヒチアンダンスもアリ。
急に踊りたくなったら、「市民憲章チーム」か、ゆっくりめの観光チームの後ろで「入れて」とお願いすれば加えてくれるかもです。踊ればわかるよ、アーケードの「うちわ接待」が☆

お祭りの期間中、踊り子たちが乗っているバス、地方車で渋滞する道路もあります。
帯屋町アーケードも会場となるため、大混雑です。高知市内を観光することが目的の場合、この期間は避けた方が良いと思います。
よさこい祭りが目的で高知を訪れる場合は、「どこいこサービス」を利用すると、競演場・演舞場の状況、お目当てのチームがどこで踊っているのか調べることができるので、とても便利です。どの競演場・演舞場も見物している人が多く、早い時間から場所とりしているので、有料になりますが、追手筋の桟敷席を予約するという方法もあります。私は今年桟敷席でお祭りをみました。ここは踊り子たちの気合が一番入る競演場でもありますし、北と南、それぞれの車線に違うチームが並び、それぞれのチームの踊りを披露しますので、見ごたえがあると思います。

初めてよさこい祭を見に行きましたが街のあちらこちらで音楽が鳴り響きよさこい踊り見る事ができました。 想像以上に音楽が大音量で驚きましたが一子乱れぬ踊りに見飽きる事なく楽しめました。

(出典:トリップアドバイザーより)

 

高知よさこい祭りの起源や歴史は?

 

よさこい祭りは毎年8月9日(前夜祭)10日、11日(本番2日)、12日(後夜祭・全国大会)の4日間、高知市内9カ 所の競演場・7ヶ所の演舞場で約200チーム、約18,000人の鳴子を持った踊り子が工夫を凝らし、地方車には華やかな飾り付けをして市内を 乱舞する土佐のカーニバルである。この祭りには、全国的な不況の中、戦後の荒廃した市民生活が落ち着きを見せ始めた昭和29年8月に不況を吹き飛ばし、市民の健康と繁栄を祈願し、併せて夏枯れの商店街振興を促すため高知商工会議所が中心となり 発足した。昭和29年の第1回の参加人数は750人参加団体は21団体。その後、第30回にはついに踊り子人数1万人を突破し、”よさこい”は絶えず新しいものを取り入れ、チームの個性化はますます進んだ。伝統的な音楽からロックのバンド演奏が増え、髪型や衣装も派手さを増していった。振り付けもサンバ調、ロック調、古典の踊りと工夫を凝らしており、見物人を飽 きさせない祭りである。

(出典:よさこい祭り公式より)

 

このように戦後に始まった実は比較的新しいお祭りなんです。

同じ四国・徳島県の阿波踊りのようなお祭をということで、商工会を中心始めたお祭りということで、ここ数年のキーワード”地域振興”の先駆けのような存在なんですね。

このことから、よさこい祭りは高知県だけでなく全国各地へ飛び火して拡がって行ったという歴史があります。

Simon Tseさん(@simontseart)がシェアした投稿


【ふるさと納税】高知アイス

よさこい祭りの歴史 ーおまけー

 

記憶の片隅ある方もいらっしゃるかもしれませんが、ドラマ「3年B組金八先生」の2004年放送のシリーズで、”よさこいソーラン節”が題材に取り上げられています。

文化祭の出し物について、色々もめた結果”よさこいソーラン節”になったようです。

この時には、濱田岳さんが出演してようですがいまと全く顔が違います。成長ですね。

 

過去にたびたび金八先生で取り上げられているようです。

筆者は経験がないですが、全国的には運動会などで取り組んだりもするようですね。

懐かしい方も多いはず♪

 

まとめ

 

いかがでしたか?

行ったら盛り上がること間違いナシですね!?

南国のアツさと熱さをたっぷりと味わうことができると思います。

くれぐれも熱中症にだけはお気をつけくださいね。

さあ、高知よさこい祭りに行きたくなってきたら、まずはお宿を押さえましょう!